Y!mobile

機種変更するならワイモバイルがお得?実際に使っているからこそわかるワイモバイルの魅力もご紹介

皆さんはスマホの機種変更をどのようなタイミングで行っていますか?

スマホ本体代の支払いを終えたタイミング!
入学や卒業、誕生日などのイベントかな?
スマホの電池の減りが早くなってきたら仕方なく…

このように、スマホの機種変更を検討する理由はさまざまかと思います。

スマホを利用していく上で何年かに1度は必ず行う機種変更ですが、決して安い買い物ではないと思います。

せっかく機種変更をするなら、できるだけお得な方法で行いたいですよね。

私が1年前から利用しているワイモバイル(Y!mobile)は、機種変更がとてもお得にできるんです!

そのため今回は、機種変更をするタイミング、ワイモバイルで機種変更する方法、ワイモバイルで機種変更するとどのくらいお得になるのか、等を調べていきたいと思います。

また、私はワイモバイルに乗り換えて約1年経過しましたが、なんの不便もなく、スマホ代も安く、快適に利用できています。

私が実際に使っているからこそわかるワイモバイルの魅力も合わせてご紹介していきたいと思います。

機種変更するべきタイミングとは?

電池の減りが早い

スマホをフルに充電しても、1日持たなくなっていませんか?

それは、スマホのバッテリーが劣化している可能性があります。

バッテリーは劣化するものですので、仕方がないことです。

しかしそのまま使用し続けていると故障の原因になります!

ちなみにバッテリーを交換することも可能ですが料金が発生します。

例えばiPhone X〜iPhone 12シリーズまでは8,140円(税込)となります。

どうせお金がかかるなら、新しいスマホに交換する方も多いですよね。

OSのアップデートができない

アップデートができないことは、スマホが使用できなくなるというわけではありません。

しかし、使用できないアプリが出てくる場合があったり、セキュリティが更新できないなどの心配が出てきます。

アップデートの対象外になってしまうことは、スマホをある程度年数が経過しているということですので、故障する前に買い換えるべきだと思います。

ちなみにiPhoneの寿命は3年前後と言われているそうです。

アプリやブラウザの動きが重い

動きが重い場合、不要なアプリを削除したり、Safariの履歴をリセットしたりすると直る場合もあります。

しかしいくら様々な方法を試しても動きが変化しない場合は、スマホが古い証拠だと思います。

古いスマホで最新のアプリを利用していると、スペック不足により動作が遅くなるケースがあります。

スマホの処理能力が足りないということです。

スマホの動きが重い状態で長く使用していると、故障の原因となります。

故障によってデータが取り出せなくなる場合もありますので、早い段階で機種変更を検討してみましょう。

スポンサーリンク

通信速度が遅い

最新の高速通信に対応していない可能性があります。

また、スマホの寿命により通信速度が遅くなる場合もあるようです。

新しいスマホに機種変更した場合、通信速度は確実に改善されると思います。

ワイモバイルで機種変更する方法

契約更新月以外での機種変更は可能?

契約更新月以外での機種変更は契約解除料がかかるのではないか…と心配になる方もいらっしゃるかと思います。

ワイモバイルは契約更新月以外での機種変更でも、契約解除料は発生しません!

端末割賦の残債がある場合は別途支払いが続きますが、それ以外で料金が発生することはないので安心してください。

ワイモバイルで機種変更可能なスマホの種類

iPhone 12やAndroidなど種類豊富となっています。

タイムセールでその都度お安い商品もあるので、チェックしてみてくださいね。

  • iPhone 12 64GB:110,880円(税込)
  • iPhone 12 mini 64GB:96,480円(税込)
  • iPhone SE 64GB:57,600円(税込)
  • iPhone 11 64GB:66,240円(税込)
  • Redmi 9T:21,960円(税込)
  • Xperia10 Ⅲ:54,000円(税込)
  • OPPO Reno5 A:39,600円(税込)
  • Libero 5G:25,920円(税込)
  • AQUOS sense4 basic:22,968円(税込)
  • Android One S8:25,920円(税込)
  • Xperia 10 Ⅱ:46,800円(税込)

以上がワイモバイルで機種変更可能なスマホになります。

ワイモバイルではこの定価からさらにお得な割引があります!

こちらは後ほど説明致します。

オンラインストアで機種変更

オンラインストア購入は4つのステップで可能です!

  • STEP1
    ご希望のスマホを選択
  • STEP2
    ご希望のプラン、サービスを選択
  • STEP3
    My Y!mobileにログイン
  • STEP4
    お客様情報を入力

また、他社からの新規契約の際には、契約者本人の運転免許証、お支払いに必要なクレジットカードまたは口座情報、NMP予約番号が必要となります。

オンラインストアのメリット

ワイモバイルのオンラインストアで機種変更することには4つのメリットがあります。

  • 事務手数料無料!
  • 最短当日発送で送料無料:佐川急便での配送になります
  • 待ち時間0!
  • 24時間受付チャットサポートサービス:購入前の疑問や質問もチャットサポートで解決できます。

一番大きなメリットは、事務手数料無料という点ですね!

ワイモバイルショップ

ワイモバイルショップで機種変更をする場合、3,300円(税込)の機種変更手数料が発生します。

持っていく必要のあるものは

  • 本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカード等)
  • ご利用中の機種

この2つだけです。

ちなみに、新規・乗り換え(MNP)の方も、3,300円(税込)の事務手数料が発生します。

新規・乗り換えの方は持ち物は

  • 本人確認書類
  • 月々の支払いに必要なクレジットカードまたはキャッシュカード
  • MNP予約番号
  • 印鑑

これらが必要になります。

ちなみに、電気やインターネットもまとめて乗り換えることでさらにお得になります!

ワイモバイルに新規契約・乗り換えを検討している方は、ついでに固定費の見直しをしてみてはいかがでしょうか??

ワイモバイルでお得に機種変更するには?

PayPayボーナスがもらえる!?

毎月5日の付く日(5日、15日、25日)、日曜日に機種変更すると、PayPayボーナス3,300円相当がもらえます!!

特典対象のiPhoneとスマートフォンがあること、Yahoo! JAPAN IDでヤフーにログインして申し込むことが条件になりますので注意してください。

ワイモバイルとPayPayは相性抜群なんです。

スポンサーリンク

この他にも、ワイモバイルでPayPayを使用するとお得なことがありますので、後ほど詳しく説明します。

ワイモバイルで機種変更すると機種代金が割引に!

ワイモバイルで機種変更をすると、機種代金が7,200円(税込)割引になります。

最大21,600円(税込)割引の商品もありますし、iPhone 11とXperia 10 Ⅱならなんと、18,000円(税込)割引となります!

例えば、iPhone 12(64GB)の定価は110,880円(税込)ですが、ここから7,200円(税込)割引となり、103,680円(税込)になります。

36回払いで月々なんと2,880円(税込)でiPhone12が使用できちゃいます!

月々の支払額は?

例えばiPhone 12(64GB)に機種変更で、ワイモバイルで月々3GBのシンプルSプランにすると、5,058円(税込)/月となります!

OPPO Reno5 Aでは2,678円(税込)/月です。

ワイモバイルには割引プランがありますので、家族割やおうち割を入れるとさらに安くなります。

なんとiPhone 12(64GB)が3,870円(税込)/月で利用できます!

実際に使っているからこそわかる!ワイモバイルの魅力とは

スマホ代が安い

私は大手キャリア携帯時代と比較し、ワイモバイルに乗り換えてからスマホ代が月々約1/3になりました。

私のリアルなスマホ代をご紹介します。

私は、3GBで国内通話10分間かけ放題の「スマホベーシックプランS」という、現在はないプランを利用しています。

基本料2,398円(税込)/月:スマホベーシックプランSの基本料は2,948円(税込)ですが、おうち割光セット割引で−550円(税込)となるため、毎月2,398円(税込)となっています。

現在のシンプルプランであれば−1,188円(税込)となります。

データ増量オプション550円(税込)/月:データ増量オプションは1年間無料でしたので、本来であれば先月解約しようと思っていたのについ忘れていました…

この1年で3GBを超過したのは2、3回のみだったので、思い切って解約しようと思います!ワイモバイルはデータの繰り越しができるようになったのが嬉しいです。

SMSなどの通話料126円(税込)/月:私はSMSを良く利用するので通話料が毎月大体このくらいになります。

おうち割でんきセット−110円(税込)/月:電力会社を乗り換えたことで月々割引になっています。

割引サービスが充実

家族割引

ワイモバイルには家族割引サービスという割引プランがあります。

ご家族などで利用される複数の回線を、指定料金プランにて契約していくと、2回線目以降の各基本使用料が毎月1,188円(税込)割引になるプランです。

つまり2回線目以降は

  • シンプルS:990円(税込)
  • シンプルM:2,090円(税込)
  • シンプルL:2,970円(税込)

となり、大変お得になります。

これに770円(税込)のかけ放題オプションをつけたとしても安いですよね。

おうち割

ワイモバイルには「おうち割」という割引プランがあります。

自宅のインターネット、でんきなど、おうちに関するサービスをワイモバイルとセットで契約することでお得、便利になるサービスです。

スポンサーリンク
おうち割/光セット
毎月1,188円(税込)割引

おうちのネットとワイモバイルをセットで利用するだけで月々の利用料金が割引になるサービスです。
(私の利用しているスマホベーシックプランは550円(税込)引きとなります。)

おうち割/でんきセット
毎月110円(税込)割引
(25ヶ月以降は毎月55円(税込)引き)

ワイモバイルと対象のでんきサービスをまとめて利用すると、スマホが最大10回線まで毎月割引になるサービスです。

家族割とおうち割は併用できません。

家族割、もしくはおうち割光セットとなると月々の支払いが、シンプルSは990円(税込)、シンプルMは2,090円(税込)、シンプルLは2,970円(税込)となります。

PayPayとの相性が抜群

私がワイモバイルに乗り換えてよかった!と感じたことスマホ代の安さともうひとつ、PayPayとの相性がバッチリなところです。

PayPayは定期的に様々なキャンペーンを実施していますが、ソフトバンクやワイモバイルを利用している人にお得なことが多いように思います。

最近だとセブンイレブンの支払額から10%還元なんてキャンペーンもありました。

ソフトバンクとワイモバイルユーザーのみ10%還元、その他の携帯会社では5%還元となっています。

ワイモバイルを利用し、PayPayで支払うだけで支払額の10%還元なんて、なんだか得した気分になりますよね。

また、私はYahoo!ショッピングあまり利用しないので解約しましたが、ワイモバイルのオプションにある「Enjoyパック」というものも魅力的です。

こちらはYahoo!ショッピングをよく利用する方にとってはとてもお得です!

  • Yahoo!ショッピングで使えるクーポンが毎月500円分もらえる
  • Yahoo!ショッピングやLOHACOの買い物で対象金額の最大12%戻ってくる
  • 更に毎月もらえるパケット500円分

毎月500円分のクーポンがもらえて、月額500円なら実質タダですよね!

通信速度が安定している

私は約1年間ワイモバイルを利用していますが、電波が悪い、通信速度が遅いと感じたことは一度もありません。

それはなぜなのか気になって調べたところ、ワイモバイルはソフトバンクの通信回線をそのまま利用しているため、通信速度が大手キャリア携帯とほとんど変わらないそうです!

これなら、昼間や夕方など、通信回線が混雑しやすい時間帯でもワイモバイルなら安心と言えます。

このように、ワイモバイルは魅力たっぷりな格安SIMなんです。

ワイモバイルで機種変更:まとめ

ここまで機種変更をするタイミング、ワイモバイルで機種変更する方法、ワイモバイルで機種変更するとどのくらいお得になるのか、ワイモバイルの魅力についてご紹介してきましたが、いかがでしたか?

まとめ
  • スマホの寿命は2〜3年!故障する前に機種変更を!
  • ワイモバイルで機種変更するのはオンラインストアがお得!
  • ワイモバイルで機種変更すると、機種代が最大21,600円(税込)割引!
  • ワイモバイルは家族割やおうち割など割引が豊富、PayPayとの相性も抜群!

以上で、ワイモバイルで機種変更についてのご紹介を終わりたいと思います。

皆さんも、ワイモバイルでお得に機種変更してみませんか?

【公式】ワイモバイル(Y!mobile)

関連記事