ドコモが打ち出した新料金プラン「ahamo(アハモ)」。
基本料金月額2,970円(税込)、データ容量20GB、国内通話料5分無料もついいて大変お得なプランとなっています。
現在、契約者数は180万件を突破。
若者を中心にahamoユーザーが増えてきています。
月額2,970円(税込)で利用できるahamoへの乗り換えをを検討している方も多いのではないでしょうか?
そこで
の声にお応えするべく、本記事ではahamoの評判や口コミを徹底調査しました!
評判や口コミから見えてくるahamoのメリットやデメリットをお伝えしながら、私自身がahamoユーザーのため、実際に使っているからこそわかる、リアルな利用代金や使用感まですべて公開します。
他社からの乗り換え方法や注意点についても解説していきますので、ぜひ参考にしてくださいね!
目次
ahamoの基本情報
ahamoとは?
ドコモの料金プランの一つで2021年3月にスタートしました。
ahamoは最初から最後までずっと同じ値段、2,970円(税込)です。
ahamoのプラン内容 | |
---|---|
基本料金 | 月額2,970円(税込) |
データ容量 | 20GB |
国内通話料 | 5分以内の通話無料 |
とシンプルなワンプランとなっています。
格安SIMと同等の金額でdocomo回線が利用できるのが魅力的ですね。
しかし、利用するにあたって
ため注意が必要です。
ahamoお申し込みの注意事項
- ahamoはお申し込みからサポートまですべてオンラインで手続きを行う
- データ移行や各種機種操作についてはご自身で対応
- ahamoのお申し込みの際「dアカウントの発行」「dポイントクラブへの入会」「オンライン発行dポイントカード番号登録」が必要
等、いくつかの注意点があります。
ahamoはすべての手続きをオンラインに限定することで、利用料金を抑えたプランとなっています。
docomoギガプランとahamoの違い
docomoではおひとりおひとりのライフプランに合わせたプランがあります。
フルサポートしてくれるギガプランとオンラインで手続きを行うahamo、二つのプランを表にして比較してみましょう!
ギガプラン | ahamo | |
---|---|---|
月額料金 | 2,178円(税込)~7,315円(税込) | 2,970円(税込) |
利用可能データ量 | 1GB~無制限 | 20GB |
国内通話料 | 家族間通話無料 家族以外への通話30秒あたり22円(税込) |
5分以内の通話無料 |
ネットワーク | 5G/4G(LTE) | 5G/4G(LTE) |
テザリング | 無料 | 無料 |
お申込み窓口 | オンライン手続き・ドコモショップ・量販店・電話など | オンライン手続き |
キャリアメール | あり | なし |
留守番電話 | あり | なし |
相談窓口 | ドコモショップ・量販店・電話・チャットサポートなど | 専用チャット |
故障対応 | オンライン・ドコモショップ・電話 | オンライン・ドコモショップ |
ご契約者 | 中学生以上の個人・法人 | 20歳以上の個人 |
違いを比べてみると、ahamoは月額2,970円(税込)なので格安で利用できることがわかります。
とは言うものの、「みんなドコモ割」などの割引が使えなくなるため、現在ご家族でギガプランを利用している方などは利用代金が高くなってしまうパターンも考えられます。
ギガプランからahamoへのプラン変更の際は、割引等を考え変更することをおすすめします。
ですが、月額2,970円(税込)でデータ量20GB、5分間の通話料無料がついてるahamoは大変お得であることは間違いありません。
等、ギガプランとの違いがありますので注意してください。
ahamoの評判や口コミから見るメリット
ahamoの使用感についてSNSでの良い評判や口コミ
携帯の契約をahamoに変えてみた
使用感は何も変わらず
でも料金は2970円で且つデータは20ギガまで使用可能
もっと早く変更しておけば良かった— 広浦雅俊 (@haru2406aki1684) August 4, 2021
なんとなくahamoに回線を変えてみた。
うん、使用感は全く変わらないわ。
職場で休憩中にチョコチョコっとPCから回線変更の手続きしただけでスマホを全く弄らずに手続完了。
今までは5分間通話無料のオプションを有料で付けていたのに今回はプランにデフォで含まれるからタダ!— □ハヤシ (@paxcopa) June 11, 2021
使用感は特に変わらずに利用できている方が多いようですね。
早く変更しておけばよかったの声も見受けられます。
ahamo通信速度についてSNSでの良い評判や口コミ
ahamoのデータ容量を一瞬で使い切るものの、速度制限来てからもyoutubeは見れるしテザリング繋いでも問題はないのでこの速度制限で駆け抜けます。ちなみに家にWi-Fiはありません。 pic.twitter.com/damCpdOLT7
— りょーた (@chemicalmodoki) August 14, 2021
docomo → ahamo
今のところ回線速度が遅いとか無いから十分使える
月々約−8000円は大きい pic.twitter.com/2RSUDK9TYQ
— AWを3日で作るGraynine@聖鯖 (@Graynine2) May 2, 2021
通信速度も特に遅いとは感じず、問題なく利用できているという口コミが多くありました!!
20GB使い切ってしまっても、YouTube等の動画も問題なく見れる速度は保たれるようですね。
また、ahamoへの乗り換えで月々の利用料金が大幅に下がった方が多くいらっしゃいました。
月々8,000円も利用料金が下がった方もいて、年間にすると-96,000円の節約になりますね!!すごい!!
ahamoの手続きに関するSNSでの良い評判や口コミ
ahamoの手続き完了。鬼簡単だった。 pic.twitter.com/GzJ73pBZ6Z
— ジン@兼業投資家💹 (@jin_walletplus1) May 4, 2021
docomoからahamoにのりかえました!手続きが不安でしたがやってみたら意外と簡単でした!
キャリアメール使えないのは不便だなぁと思っていたのですが、無かったら無いでどーにでもなりました。笑
#ひきだし— こゆず (@happeaceyu) May 25, 2021
すべてオンラインでご自身での手続きになるため、手続きがうまくできるか不安になる方もいらっしゃると思いますが、SNSでの口コミを見てみると、簡単であったとの口コミが多くありました!
簡単に乗り換えや設定ができることは、ahamoへの乗り換えのハードルを下げてくれますね。
SNSでの良い評判や口コミ(その他)
ahamo先行エントリーキャンペーンのdポイントを貰いました!携帯料金が安くなって、dポイントも貰えるのはありがたい…!
ちなみに6000ptいただきました🤤— 加賀/キャンプ△ (@John_Doe_4649) May 20, 2021
楽天は電波弱かったのでdocomoに乗換。ahamo最高!
— こーすけ (@koburberry) August 15, 2021
ahamoでは、乗り換えの際にdポイントがもらえるキャンペーンを行っているときがあります。
ahamoスタート時は、事前申し込みしていた方に、dポイント3,000~6,000ポイントプレゼントするキャンペーンや、今現在2021年7月2日~今お使いのスマホそのままでSIMのみahamoを契約するとdポイント7,000ポイントもらえるキャンペーンも行っています。
乗り換えの際はキャンペーン期間中に契約・開通手続きを行うとよりお得に乗り換えができるので、キャンペーン期間を意識しての乗り換えはいかかでしょうか?
- 月額利用料金がとにかく安くなった
- 使用感変わらずに利用できる
- オンライン手続きが簡単だった
- キャンペーンが多く、ポイントがもらえる
- ドコモ回線のため電波が良い
ahamoの評判や口コミから見るデメリット
ahamo通信速度についてSNSでの悪い評判や口コミ
ahamoの速度めっちゃ遅っ
なんでこんな遅いの?
イライラする pic.twitter.com/WWe93a6T7f— チェリ🍒🍀☺ (@cherry_clovers) May 20, 2021
通信速度が遅いと感じている方の投稿もありました。
利用されている方の通信環境によっても速度に影響が出てくるため、早いと感じる方、遅いと感じる方両方の口コミがでてくるようです。
ahamoの手続きに関するSNSでの悪い評判や口コミ
ahamoに乗り換えようとしてオンラインで手続きしたんですけど色んな所でエラーが頻発してブチ切れたので楽天モバイルにします
— マロダルマ (@marodaruma) June 22, 2021
ahamoに変えたいんだけど、キャリアメールで登録しているアレコレを手続きするのが面倒
— けろ (@08402217) August 10, 2021
Ahamoの手続きは意外と面倒だな
特定のブラウザに特定のクレジットカードしか想定してないんだろうな
3時間もかかってしまった— N·F·senka (@senka354) July 19, 2021
乗り換えや変更の際、ご自身でオンラインでの手続きになるため時間がかかってしまったり、エラーが出て困ってしまった方もいるようです。
ahamoでは困ったときにドコモショップで有料でサポートしてくれるサービスもあります。
3,300円(税込)かかってしまいますが、わからなくて困ってしまったときに利用できる対面サービスがあると思うと安心できますね。
SNSでの悪い評判や口コミ(その他)
ahamoにしようかなーって迷ってて調べてみた結果・・・ahamoって最悪やん。
メルアドがないってスマホとして役に立たないじゃん(^^;
しかもニコニコ動画の支払いも非対応!docomoって何故こんな最悪なのを作ったんだろう?
こんなん月額500円でいいと思うwhttps://t.co/0SWfjyRrof— Gスカ MMD素材屋&怖い話不思議な話動画 (@GSka01) August 11, 2021
携帯のプランを早速ahamoにしようと思ったけど、キャリアメール使えないのか…まあ数年間使ってない気もするけど🤔
— Suimu (@Suimu) August 17, 2021
ahamoは結局家族割とか学割とか諸々が掛からなくなって、
結局高くなるのでやめました
docomoメール使えなくなるのも痛い
あれ?若者向け??🤔 https://t.co/1aLAcLUUzr— Shibahu3🌱 (@Shiva_GIXXER250) March 26, 2021
ahamoはキャリアメール(@docomo.ne.jp等)が使えなくなってしまうため、長年キャリアメールを利用してきた方にとっては乗り換えやプラン変更はハードルが高く、デメリットに感じるかもしれません。
- 通信環境によって通信速度が遅い
- オンラインのみの手続きが面倒
- 店舗でのサポートを利用する場合3,300円(税込)かかってしまう
- キャリアメールが使えない
- 割引が使えない
ahamoユーザーの筆者が使ってみてわかったこと
筆者がahamoに乗り換えた理由
私は2021年4月にMNPで電話番号はそのままで楽天モバイルからahamoに乗り換えました。
楽天モバイルを利用中、電話の途中で途切れてしまったり大事な話が聞き取れないなど、電波が悪い事が気になり、生活するうえでも支障が出てきていたので乗り換えを検討していました。
そこでいろいろと調べた結果、乗り換え先に選んだのが2021年3月にスタートしたahamoでした。
- 月額料金が2,970円(税込)
- 無料通話が5分ついてくる
- docomo回線を利用できるため、電波は悪くなさそう
- 外での利用でも問題ないデータ量がある
- キャンペーンでdポイントがもらえる
など、ahamoは私にとって魅力的に感じていました。
元々格安SIMを利用していた時期もあったため乗り換えには抵抗がなく、調べた限りではメリットしか感じなかったので楽天モバイルからahamoへの乗り換えを決意しました!!!
2021年3月にスタート予定だったため、その前に申し込みの先行エントリーをしておくとdポイントが3,000ポイントもらえるキャンペーンを行っていたので、事前にエントリーしておきました。
さらに開通直後は混雑が予想されるとのことで、混雑緩和に協力し2021年4月15日以降にahamoに契約の申し込みをした方にはさらに3,000ポイントがもらえ、計6,000ポイントがもらえるということだったので私は4月15日以降に契約をしdポイントを6,000ポイントもらいました!!!
すべてオンラインでの手続きでしたが、私は問題なくスムーズに契約することができました。
手続きがうまくできるかという不安もありましたが、手順通りに進めていくことができたので思ったよりも簡単でした!
契約手続きし、数日後ahamoのSIMと開通・設定手順の書いてある紙が届きました!
SIMだけでしたが、しっかりとした段ボールに厳重に入って届いたことを覚えています。
SIMカード到着後、開通・設定、SIMを手元のiPhoneに差し込みahamoを利用し始めました。
「え??これで終わり?」と思うくらいあっさりと開通・設定することができました!
スマートフォンは元々使っていた手元にあったiPhone 11 Proを引き続き使用することにしたため、SIMのみの契約となりました。
スマホ代の支払いはなかったため毎月の利用料金は3,000円ほどの支払いが続いています。
実際の毎月の支払金額
と、ここ3ヶ月の利用料金を見てみましたが5分以上の通話や無料対象外の番号にかけて通話料金が発生したり、データ通信量を追加しなければひと月3,000円以内で利用できることがわかりました!
ahamoを使ってみてわかったこと
等、私はahamoに乗り換えをして大満足しています!!
デメリットを考えてみたのですが、特に思いつきませんでした。
強いて言えば、通話時間が5分に収まらないときや、0570や0180の番号にかけるときは通話料が発生してしまうため注意が必要であると感じてはいます。
ahamoはどんな人におすすめ?
いままでお伝えしてきた評判や口コミのメリット・デメリットからわかったahamo契約がおすすめな人は
上記に当てはまる方にはahamoはおすすめです!!
他社からahamoへのMNPで乗り換える方法
お得にahamoに乗り換えよう
2021年8月現在ahamoでは乗り換えの際の条件を満たした方にdポイント7,000ポイントプレゼントキャンペーンを行っています!
以下の条件に当てはまる方はポイントがもらえます!
- キャンペーン期間中にahamoサイトで、MNPを利用してSIM契約のみahamoを契約すること
- キャンペーン期間中にahamoの利用開始の手続きを完了すること
こちらのキャンペーンは端末の購入を伴うことなく、お手元にあるスマホのままahamoでSIM契約をされる方が対象ですので注意してください。
ahamoはキャンペーンをよく行っているので、乗り換え前にチェックしてから乗り換えることをおすすめします!
乗り換え前の確認事項
乗り換えの契約申し込みをする前にいくつか確認しておきましょう。
転出元の契約解除料は発生する?
更新期間以外でMNP手続きをするとタイミングによって契約解除料が発生してしまいます。
金額や解除料の支払時期は転出元で確認をしておきましょう。
転出元で貯めたポイントは残ってない?
転出元を長く利用していた場合ポイントが貯まっていることがあります。
解約後はポイントが消滅してしまう可能性もありますので、今後ポイントの使い道がないようであれば、本体端末の引き落としや利用代金に充てたりとポイントを使い切りましょう。
転出元で購入した端末代金は残ってない?
転出元で購入した本体端末代金が残っている場合は、転出元の携帯電話会社から引き続き本体端末の支払いが続きます。
本体端末代金がいくら残っているのか、いつまで支払いが続くのかを確認しておくとよいでしょう。
手元の端末がahamoの対応機種か確認
お手元にある端末を利用しMNPで乗り換えをする場合は、お手元の端末がahamoの対応機種であるかの確認が必須です!
対応機種でない場合は利用できません。
ahamoホームページ【対応端末一覧】のページにて事前に確認しておきましょう。
ahamo乗り換え前の準備
MNP予約番号を取得する
MNPとは携帯番号ポータビリティのことで、電話番号はそのままで他社に乗り換えることができるサービスことです。
電話番号をそのまま乗り換えるために、転出元の携帯電話会社でMNP予約番号を発行してもらう必要があります。
発行したMNP予約番号には有効期限がありますので、注意が必要です。
お手元の端末のSIMロック解除を行う
お手持ちの端末のまま乗り換えをする場合は、事前にSIMロックを解除する必要があります。
解除方法は購入場所や購入時期にもよりますが、オンラインでの手続きで解除することが可能です。
キャリアメールからフリーメールに切り替える
ahamoではキャリアメール(@docomo.ne.jp/@ezweb.ne.jp/@i.softbank.jp等)が使えなくなってしまいます。
事前にフリーメール(Gmail/Yahooメール等)へ切り替えを行いましょう。
dアカウントの発行
ahamoの申込みをする際にdアカウントが必要になります。
お持ちでない方は事前にアカウント発行しておくと契約の手続きの際スムーズです。
申し込みの際に必要な本人確認書類を用意
申し込みの際、本人確認書類が必要になります。
現住所記載の本人確認書類
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 身体障がい者手帳
- 精神障がい者保健福祉手帳
- 療育手帳
のいずれか1点
上記をお持ちでない場合は
- 健康保険証
- 住民基本台帳カード
- 在留カード+外国発行パスポート
いずれかと補助書類(住民票・公共料金領収書)の準備が必要になります。
支払い方法確認と申し込みに必要なものを用意
月々の支払いは「クレジットカード」と「銀行口座振替」から選べます。
毎月の支払いに必要なものを用意しましょう。
- クレジットカード
- キャッシュカード
のいずれか1点
以上の確認と、準備が整いましたらいよいよahamoに申し込みをしていきましょう!
ahamoへMNPで乗り換え申し込みする場合
-
STEP1ahamo公式サイトにアクセス申し込みをクリック
-
STEP2契約形態のを選択するdocomo契約中の方、docomoを契約していない方の選択肢があるため、他者からの乗り換えの場合はdocomoを契約していない方の内、スマホとSIMをセットで購入orSIMのみを購入のどちらかを選択
-
STEP3契約形態・オプションの選択MNPか新規契約かを選択し 次にかけ放題オプションについて選択
-
STEP4お客様情報などのを入力を続ける入力内容に沿って入力を続ける
-
STEP5申し込み完了
こちらの画面が表示され、メールが届きます。
以上が申し込みの流れになります!
商品到着後開通手続きを行う
申し込みをしたSIMが届いたら開通手続きを行います。
-
STEP1ahamoにログインするお手続きサイトまたはahamoアプリを起動しログインページを開きます。
「受付番号」「連絡先電話番号」「暗証番号」を入力してログインします。 -
STEP2「切り替え(開通)のお手続きへ」をクリック表示されている内容をしっかりと確認しましょう。
-
STEP3開通情報を確認開通情報を確認し、問題がなければ「開通する」ボタンをクリック
-
STEP4開通完了開通処理完了画面が表示されたら開通完了です!!
-
STEP5SIMカード取りつけ
- SIMカード、SIMカード取り出し用ピン、本体端末を準備
- SIMカードを取り出す(SIMカードのIC部分の後ろから上に押し上げる)
- 本体端末のSIMカードトレイを取り出し用ピンで開ける
- SIMカードを入れる
-
STEP6スマホ利用開始開通手続きとSIMカード取り付けができたらahamoへの乗り換えが完了です!!
ahamoへ乗り換えを検討している方へ
本記事では、ahamoの評判や口コミからみるメリットやデメリット、実際にahamoを利用している筆者の感じたこと、他社からのahamoへの乗り換え方法について解説をしてきました。
SNSでの評判や口コミを見てみると、使用環境やライフスタイルによってahamo利用ががおすすめな方と向いていない方がいることがわかりました。
また、ahamoへの乗り換えはすべてオンラインでご自身での手続きと聞くと、うまくできるか不安になったり、なんだか面倒だなと感じる方もいらっしゃったと思いますが、ahamoへの乗り換え作業はとても簡単です。
本記事が乗り換え手続きの参考になれば幸いです。
乗り換え後は、利用料金が安くなりお得にスマホが利用できるようになるでしょう!!