楽天モバイルは料金が安く、端末購入などのキャンペーンも非常にお得だと定評があります。
そこで今回は、他社から楽天モバイルにお得に乗り換えるポイントについて解説していきます。
楽天モバイルに乗り換える際に、適切なタイミングを見極めたりキャンペーンを利用することで、よりお得に楽天モバイルが使えるようになります。
これから楽天モバイルへの乗り換えを検討している人は、是非参考にしてください。
目次
他社から楽天モバイルにお得に乗り換えるには?
まず、他社から楽天モバイルにお得に乗り換えるには2つのポイントをおさえることが大切です。
- タイミングを見計らう
- キャンペーンを適用する
他社から楽天モバイルに乗り換える際、まず気をつけなければいけないのはタイミングです。
乗り換えるタイミングによっては、高額な初期費用が発生する恐れがあるからです。
なるべくお得に乗り換えたいのであれば、いつが1番負担少なく乗り換えることができるのか把握しておく必要があります。
次に、楽天モバイル側のキャンペーンもチェックしておくべきです。
楽天モバイルはまだ新しいキャリアということもあり、お得なキャンペーンが目白押しです。
他社から乗り換えであることや、端末購入の有無など、自分の契約内容に合ったキャンペーンを調べてみましょう。
使えるキャンペーンがあれば、よりお得に楽天モバイルに乗り換えることができます。
他社から楽天モバイルに乗り換える時に最適なタイミングは?
ではまず、他社から楽天モバイルに乗り換える最適なタイミングについて見ていきましょう。
- 更新月を迎えた時
- 端末代金を完済した時
- 料金やサービスに不満を感じている時
- 楽天モバイルでお得なキャンペーンを実施している時
下記にて詳しく解説していきます。
更新月を迎えた時
利用しているキャリアや格安SIMによっては、更新月以外に解約・他社へ乗り換えると契約解除料が発生する恐れがあります。
最近は随分と緩和されたため、契約解除料がかかったとしても1,000円程度と非常に安くなっています。
一方で、緩和前のプランに今でも加入している人の場合は、更新月以外に解約や他社へ乗り換えを行うと、10,000円以上契約解除料がかかる場合も。
そのため、まずは自分が今他社へ乗り換えると契約解除料がいくらかかるのか・更新月はいつなのか確かめる必要があります。
契約解除料や更新月を調べるには、ショップやコールセンターに問い合わせるだけでなく、My SoftBankのようなオンラインサービスでも確認できます。
契約解除料が1,000円程度であればそこまで大きな負担にはならないので、すぐに乗り換えても問題ないでしょう。
端末代金を完済した時
契約解除料などの縛りが緩和された今、最も懸念すべきは端末代金の分割残債です。
以前までは24回分割しかありませんでしたが、最近では36回・48回の分割を選ぶこともでき、2年契約の更新と同時に端末代金を完済できるケースが少なくなりました。
今使っているスマホを引き続き楽天モバイルで使うのであれば問題ありませんが、楽天モバイルで新しいスマホを購入したい場合は端末代金が二重に発生してしまう恐れがあります。
そのため、今端末代金の分割残債がどのくらい残っているのか、いつ完済できるのか調べましょう。
残り数回程度で完済できるのであれば、楽天モバイルで新しい機種を購入してもそこまで負担は大きくないと思われます。
料金やサービスに不満を感じている時
契約解除料が安いまたはかからない・スマホの分割残債も気にする必要がないのであれば、思い立った時に他社へ乗り換えても問題ありません。
それこそ、他社の料金やサービスに対して不満を感じているのであれば、一度他の会社を利用してみるのも良いですよ。
楽天モバイルに乗り換える理由の多くが「他社の料金が高い」というものです。
後述にて、楽天モバイルのサービスにも触れていきますが、スマホの料金を安くしたいという人は一度楽天モバイルを使ってみることをおすすめします。
楽天モバイルでお得なキャンペーンを実施している時
楽天モバイルは、まだサービスが始まって1年半程度の実績の浅いキャリアです。
そのため、集客目的も兼ねてかお得なキャンペーンがたくさんあります。
しかし、全て常時開催というわけではなく、時期によってキャンペーン内容が若干変化する場合もあります。
乗り換えたいと思った時にどんなキャンペーンがあるのか、自分の契約内容に合ったものはあるのかチェックするようにしましょう。
タイミングによっては、自分にぴったりなキャンペーンが開催されているかもしれません。
現在開催中のキャンペーンについては、次の章にて詳しく紹介します。
楽天モバイルで現在開催中のお得なキャンペーン
次に、現在(2021年10月)開催中の楽天モバイルのキャンペーンを紹介します。
現在開催中のキャンペーンの中で、特に注目すべきは下記の通りです。
- プラン料金が3ヶ月間無料
- 他社からの乗り換えで最大20,000ポイント還元
- プランと端末のセットで最大25,000ポイント還元
- 家族5人を紹介してみんなで25,000ポイントゲット
それぞれのキャンペーンの内容や適用条件などについて詳しく解説していきます。
プラン料金が3ヶ月間無料
楽天モバイルでは、プラン利用開始日から3ヶ月間プラン料金が無料になります。
※オプション料や製品代、通話料などは別途請求されます。
楽天モバイルのプラン料金は最大3,278円(税込)なので、最大9,834円(税込)お得になります。
これは新規契約や他社からの乗り換えはもちろん、格安SIMの楽天モバイルからのプラン変更の場合も適用できます。
ただし、1人あたり1回線まで・1度のみ適用可能なので、複数回線利用時や再契約時にもう一度使うことはできません。
以前あったプラン料金1年無料キャンペーンがなくなり、現在の3ヶ月間無料に切り替わったのでいつ終了するかわかりません。検討中の人はなるべく早めに申し込むことをおすすめします。
他社からの乗り換えで最大20,000ポイント還元
楽天モバイルのプラン「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」に申し込み条件を満たすことで、最大20,000ポイントの楽天スーパーポイントがもらえます。
これは楽天モバイルの端末を購入するのではなく、回線契約のみの場合に適用できるキャンペーンです。
こちらのキャンペーンの適用条件は下記の通りです。
- Rakuten UN-LIMIT Ⅵを申し込む
- 他社からの乗り換えであること
- 回線のみ・またはiPhone 13シリーズを購入
- Rakuten Linkアプリで発信し10秒以上の通話を行う
※新規・格安SIMの楽天モバイルからの切り替えの場合は5,000ポイントとなります。
他社からの乗り換えであれば、例え端末購入が伴っていなくても20,000ポイントの楽天スーパーポイントがもらえます。
Rakuten Linkアプリから発信し、10秒以上通話する必要があるので忘れないようにしましょう。
こちらも、初めて楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」を契約する人のみ対象となります。
プランと端末のセットで最大25,000ポイント還元
また、Rakuten UN-LIMIT Ⅵと楽天モバイルで取り扱い中のAndroidスマホを購入することで、楽天スーパーポイントが最大25,000ポイント還元されます。
これは、初めて楽天モバイルを契約する人なら誰でももらえる5,000ポイントと、端末購入による20,000ポイントの組み合わせとなります。
対象機種は下記の通りです。
- Rakuten BIG
- OPPO Reno5 A
- AQUOS sense4 lite
- OPPO Reno3 A
- AQUOS R5G
- Galaxy S10
- OPPO A73
機種によって還元ポイントが異なるので注意してください。
キャンペーンの適用条件は下記の通りです。
- Rakuten UN-LIMIT Ⅵを申し込む
- 新規・他社からの乗り換え・格安SIMの楽天モバイルからの切り替えのいずれか
- 対象機種を購入する
- Rakuten Linkアプリで発信し10秒以上の通話を行う
他社から乗り換えの場合、回線のみまたはiPhone 13シリーズを購入すれば20,000ポイントもらえますが、本章の対象機種を購入する場合、条件を満たすことでこちらのキャンペーンが優先されるので気をつけてください。
家族5人紹介してみんなで合計25,000ポイントゲット
楽天モバイルには紹介キャンペーンもあります。
家族1人を紹介して申し込みすると、紹介した人に3,000ポイント・紹介された人に2,000ポイント還元されます。
最大5人まで紹介することができるので、家族全員で最大計25,000ポイントをゲットすることができます。
キャンペーンの適用条件は下記の通りです。
- 紹介する人が家族に契約中の電話番号を伝える
- 紹介された家族がキャンペーンにエントリーする※2021年11月8日8:59まで
- 紹介された人が楽天モバイルに申し込み利用を開始する
エントリー時に紹介した人の電話番号を入力する必要があるので、忘れないようにしましょう。
楽天モバイルのサービスの特徴
では、ここで楽天モバイルのサービス内容をおさらいしましょう。
- 月額料金は最大3,278円(税込)
- Rakuten Linkアプリ利用で国内通話も無料で無制限かけ放題
- iPhone 13など端末の品揃えも充実!
- 契約解除料や更新月などの縛りがない
- キャンペーンで楽天スーパーポイントがもらえるかも
下記にて詳しく解説していきます。
月額料金は最大3,278円(税込)
楽天モバイルには「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」というプランが1つだけあります。
自社回線エリアであれば無制限で使うことができ、パートナー回線エリアでは5GBの制限となります。
また、データ利用量が20GB未満の場合は使った分だけ料金が上がる従量制であり、20GB以上になると3,278円(税込)になります。
さらに、1GB未満の場合はなんと0円で使うことができます。
そのため、とりあえず楽天モバイルを契約して0円で維持する人も少なくありません。
ただし、180日間一切の利用がないと利用停止になってしまうので注意してください。
Rakuten Linkアプリ利用で国内通話も無料で無制限かけ放題
さらに、楽天モバイルには専用のコミュニケーションアプリである「Rakuten Linkアプリ」があります。
このアプリを使うと、無料で国内通話が無制限かけ放題となります。
つまり、楽天モバイルはデータ量が1GB未満の場合はプラン料金が0円であり、通話もRakuten Linkアプリを使えば0円にすることが可能になります。
※無料通話対象外の電話番号もあります。
iPhone 13など端末の品揃えも充実!
楽天モバイルには、AndroidスマホだけでなくiPhoneの取り扱いもあります。
他のキャリアと同じく、最新モデルのiPhone 13シリーズも販売されており、その価格はAppleの定価よりも安いです。
楽天モバイルのスマホは全てSIMフリーなので、他社で使いたいとなった時にもSIMロック解除の手間が必要ありません。
性能の高いスマホや最新モデルが欲しいという人にもぴったりでしょう。
契約解除料や更新月などの縛りがない
楽天モバイルには、契約期間というものがありません。
そのため、最低利用期間はもちろん、契約解除料や更新月というものもないので、いつでも解約・他社への乗り換えができます。
言い方は悪いですが、サービスが合わなければいつでも辞められるので、気軽に試すことができますよね。
キャンペーンで楽天スーパーポイントがもらえるかも
キャンペーンの章でも解説した通り、楽天スーパーポイントが還元されるお得なキャンペーンが豊富です。
楽天スーパーポイントは、楽天市場はもちろん提携している街のお店でも使えるので、用途に困らない点も嬉しいポイントです。
楽天スーパーポイントを貯めている人や、お得にスマホを購入したい人も是非楽天モバイルを検討してみてはいかがでしょうか。
楽天モバイルに乗り換える時はタイミングとキャンペーンをチェック!
最後に、楽天モバイルにお得に乗り換える時のポイントについてまとめます。
- 契約解除料がかからないかチェックする
- 端末の残債が残っていないか確認する
- 楽天モバイル側でお得なキャンペーンがないか確認する
最近はかなり緩和されたものの、数年前など旧プランに加入し続けている人は契約解除料が10,000円以上かかるかもしれません。
そのため、まずは楽天モバイルに乗り換える時に契約解除料がいくらかかるのか・更新月はいつなのか確認することが大切です。
また、今使っているスマホをそのまま楽天モバイルで使う場合は問題ありませんが、楽天モバイルでも新しく機種を購入したい場合、利用中のスマホの分割残債を調べる必要があります。
これは、楽天モバイルで購入する予定の機種と請求が重ならないようにするためです。
楽天モバイルでは常にお得なキャンペーンが実施されていますが、予告なく終了する可能性も0ではありません。
乗り換えを検討している時に、現在どのようなキャンペーンが実施されているのか必ずチェックしましょう。
楽天モバイルは、最安0円で使うことができる非常にリーズナブルなキャリアサービスです。
スマホの料金を安くしたいと考えている人は、是非一度検討することをおすすめします。