JCOMモバイルはKDDIグループの格安SIMです。
2021年2月に新料金プランをスタートし、話題になりました。
一方、mineoはau回線を含む大手3キャリアの回線に対応しているのが特徴です。
ユニークなサービスで、格安SIMの中でもとくに高い人気を誇ります。
また、JCOMモバイルとほぼ同じタイミングでmineoも新料金プランをスタートさせました。
本記事ではそんなJCOMモバイルとmineoを月額料金や通信速度などで徹底比較します。
JCOMモバイルとmineo、どちらにすべきか迷っている人はぜひ参考にしてくださいね。
目次
JCOMモバイルとmineoの総合比較
JCOMモバイルとmineoの比較結果を一覧表にまとめました。
データ通信量 | JCOMモバイル | mineo |
---|---|---|
月額料金 | 1GB:1,078円(税込) 5GB:1,628円(税込) 10GB:2,178円(税込) 20GB:2,728円(税込) |
1GB:1,298円(税込) 5GB:1,518円(税込) 10GB:1,958円(税込) 20GB:2,178円(税込) |
データ繰り越し | 〇 | 〇 |
データシェア | × | 〇 (パケットシェア、パケットギフト) |
速度切り替え | × | 〇 |
低速通信の最大通信速度 | 1/5GBプラン:200kbps 10/20GBプラン:1Mbps |
200kbps |
速度制限 | なし | 直近3日で6GB以上 (Aプランのみ) |
5G通信 | 21年夏対応予定 | 〇(月額220円) |
かけ放題オプション | 5分かけ放題:935円(税込) 60分かけ放題:1,650円(税込) |
10分かけ放題:935円(税込) 通話定額30:924円(税込) 通話定額60:1,848円(税込) |
専用通話アプリ | 不要 | 必要(10分かけ放題のみ) |
端末セット | iPhone, Android | iPhone, Android |
店舗総数 | 47店舗 | 227店舗 |
各項目について、さらに詳しく解説していきます。
比較①月額料金
まずはJCOMモバイルとmineoの月額料金を比較してみます。
データ通信量 | JCOMモバイル | mineo |
---|---|---|
1GB | 1,078円(税込) | 1,298円(税込) |
5GB | 1,628円(税込) | 1,518円(税込) |
10GB | 2,178円(税込) | 1,958円(税込) |
20GB | 2,728円(税込) | 2,178円(税込) |
用意されているデータ通信量はどちらも1~20GBの4種類で共通です。
料金を比較すると、1GBはJCOMモバイルが安く、5GB以上はmineoが安く設定されています。
とくに20GBプランは550円の差です。
20GBプランを利用するならmineoを選びましょう。
20GBプランほどではありませんが、5GB/10GBもmineoにすると安いです。
反対に1GBプランはJCOMモバイルのほうが220円安くなります。
1GBプランを少しでも安く使いたい人はJCOMモバイルがおすすめです。
JCOMモバイルは初期費用が無料
初期費用などの各種費用も比較しておきましょう。
項目名 | JCOMモバイル | mineo |
---|---|---|
初期費用 | 無料 (オンライン申込のみ) |
3,300円(税込) |
SIMカード発行料 | 無料 | 440円(税込) |
SIM交換・再発行手数料 | 2,200円(税込) | 2,200円(税込) (+SIMカード発行料) |
違約金 | 無料 | 無料 |
MNP転出手数料 | 無料 | 無料 |
JCOMモバイルはオンラインから申し込めば初期費用が無料です。
SIMカード発行料もかかりません。
mineoは3,300円(税込)の初期費用に加えて440円(税込)のSIMカード発行料も必要です。
SIMカード発行料はSIMの交換や再発行時も請求されます。
細かい所ですが、各種手数料についてはJCOMモバイルがお得です。
なお、違約金およびMNP転出手数料はJCOMモバイルもmineoもかかりません。
mineoもエントリーパッケージ利用で初期費用を節約できます。ただし、SIMカード発行料は無料になりません。
比較②通信速度
続いてはJCOMモバイルとmineoの通信速度の比較です。
通信速度は実際に契約したうえで比較しないと優劣がわかりません。
そこで、格安SIMやネット回線の速度を測定・比較できる「みんそく」におけるJCOMモバイルとmineoの速度を比較してみます。
データは2021年4月16日時点のものです。
時間帯 | JCOMモバイル | mineo |
---|---|---|
朝 | 下り:64.76Mbps 上り:15.49Mbps |
下り:37.48Mbps 上り:12.26Mbps |
昼 | 下り:9.63Mbps 上り:5.68Mbps |
下り:6.46Mbps 上り:8.66Mbps |
夕方 | 下り:0.66Mbps 上り:0.56Mbps |
下り:22.15Mbps 上り:7.84Mbps |
夜 | 下り:45.68Mbps 上り:5.15Mbps |
下り:37.6Mbps 上り:10.13Mbps |
深夜 | 下り:119.12Mbps 上り:12.83Mbps |
下り:71.71Mbps 上り:13.65Mbps |
通信速度を比較すると、JCOMモバイルとmineoは似たような傾向であることが分かります。
どちらも回線が空いている朝や深夜は速度が速いです。
スマホを使っていて困ることはありませんね。
反対に回線が混雑するお昼と夕方は他の時間帯と比べると速度が落ちます。
とくにJCOMモバイルは夕方になるとかなり遅いです。
mineoもお昼と夕方はやや遅くなりますが、JCOMモバイルほどではありません。
とにかく通信速度を重視する、という人はサブブランドであるUQモバイルかY!mobileがおすすめです。
比較③データ通信の使い勝手
次はデータ通信の使い勝手でJCOMモバイルとmineoを比較してみます。
JCOMモバイル | mineo | |
---|---|---|
データ繰り越し | 〇 | 〇 |
データシェア | × | 〇 (パケットシェア、パケットギフト) |
速度切り替え | × | 〇 |
低速通信の最大通信速度 | 1/5GBプラン:200kbps 10/20GBプラン:1Mbps |
200kbps |
速度制限 | なし | 直近3日で6GB以上 (Aプランのみ) |
5G通信 | 21年夏対応予定 | 〇(月額220円) |
mineoは速度切り替えやデータシェアに対応
mineoは速度切り替え、データ繰り越し、データシェアに対応しています。
速度切り替えは任意のタイミングで高速通信のオン/オフを切り替えられる機能です。
高速通信をオフにすると200kbpsの低速通信になりますが、その間はデータ通信量を消費しません。
余った通信量は翌月に繰り越せます。
高速通信をオフにしてデータ通信量を節約し、繰り越して翌月に使えるデータ通信量を増やす、といった使い方が可能です。
さらに、他のユーザーとデータ通信量を分け合える2つのデータシェアに対応しています。
速度切り替えやデータ繰り越しで貯めたデータ通信量を、他のユーザーとシェア可能です。
データ通信量が足りなくなったときに助けてもらったり、逆に助けたりできます。
データ通信量を自由にシェアできるのがmineoの魅力です。
低速通信の速度はJCOMモバイルが速い
JCOMモバイルは低速通信の速度がmineoより速いです。
1/5GBプランは300kbps、10/20GBプランは1Mbpsの低速通信を利用できます。
いずれもmineoの200kbpsより速いです。
とくに1Mbpsの速度なら標準画質の動画視聴やSNSもストレスなく利用できます。
速度切り替え非対応なのが惜しいですが、データ通信量を使い切っても最低限の使い勝手を維持できるのは大きなポイントです。
なお、mineoも月額385円(税込)の「パケット放題」オプションに加入すると低速通信が500kbpsにアップします。
1Mbpsには敵いませんが、SNSやちょっとした調べものなら快適です。
比較④かけ放題オプション
続いて、JCOMモバイルとmineoのかけ放題オプションを比較してみます。
JCOMモバイル | mineo | |
---|---|---|
かけ放題オプション | 5分かけ放題:935円(税込) 60分かけ放題:1,650円(税込) |
10分かけ放題:935円(税込) 通話定額30:924円(税込) 通話定額60:1,848円(税込) |
専用通話アプリ | 不要 | 必要(10分かけ放題のみ) |
短い通話を何度もするならmineoがお得です。
JCOMモバイルの5分かけ放題と同じ月額料金で10分かけ放題を利用できます。
mineoの10分かけ放題は専用通話アプリからかけないと適用されないので注意してください。通話定額は専用アプリ不要です。
一方、長電話するならJCOMモバイルがおすすめです。
完全かけ放題はないものの、60分かけ放題を利用できます。
よほどの長電話でなければ、1回60分まで無料になれば十分でしょう。
mineoの通話定額60は1ヶ月に60分までしか電話できません。
オプション料もJCOMモバイルの60分かけ放題より高く設定されています。
そもそも、mineoの場合は通話定額を利用するより通話料が半額になる無料アプリ「mineoでんわ」を利用したほうが安いです。
通話方法 | 通話料(またはオプション料) |
---|---|
通常の電話 | 30分:1,320円(税込) 60分:2,640円(税込) |
mineoでんわアプリ | 30分:600円(税込) 60分:1,200円(税込) |
通話定額 | 30分:924円(税込) 60分:1,848円(税込) |
専用アプリからかけるのはやや手間ですが、通話料が安くなることを考えるとこちらのほうがおすすめです。
比較⑤端末セット
次は取り扱っている端末セットのラインナップで比較してみましょう。
以下のラインナップは2021年4月16日時点のものです。
JCOMモバイル | mineo | |
---|---|---|
iPhone | SE(第2世代)/7/XR/XS/XS Max (XR/XS/XS Maxは認定中古品) |
8/11/SE(第2世代)/XR/XS (8は中古、XSは整備品) |
Android | Galaxy A21/A20 AQUOS sense3 BASIO4 |
AQUOS sense4/4 plus moto g9 play OPPO A73 ZenFone 7 Xperia 10 II moto e6s Xperia 8 Lite HUAWEI nova lite 3+ OPPO Reno3 A arrows M05 Xperia Ace |
iPhoneに関してはどちらも複数の種類を取り扱っています。
最新のiPhone SE(第2世代)と、1~2世代前の中古品を購入可能です。
スマホはiPhoneが良い、という人でも満足できるラインナップですね。
一方、Androidスマホはmineoが充実しています。
格安モデルから高コスパモデル、ハイスペックスマホまで幅広いラインナップです。
Androidスマホを買うならmineoがおすすめです。
比較⑥実店舗
続いてJCOMモバイルとmineoの店舗数を比較してみましょう。
店舗数は2021年4月現在のものです。
JCOMモバイル | mineo | |
---|---|---|
実店舗総数 | 47店舗 | 227店舗 |
独自店舗数 | 11店舗 (サポート店を含めると119店舗) |
実店舗はmineoのほうがやや多いです。
独自店舗は11店舗、初期設定サポートなどをしてくれるサポート店も含めると119店舗あります。
一方、JCOMモバイルを取り扱うジェイコムショップは10都府県(宮城県、埼玉県、東京都、千葉県、神奈川県、大阪府、兵庫県、京都府、福岡県、熊本県)に47店舗です。
店舗数だけでいえばmineoのほうが多く、対面サポートを受けやすいと言えます。
ただ、どちらも大手キャリアと比べると店舗数は少ないです。
対面サポートを重視する場合は店舗数が多いUQモバイル、Y!mobileなども検討しましょう。
JCOMモバイルとmineoはどのような人におすすめ?
ここまで複数の項目でJCOMモバイルとmineoを比較しました。
最後に、JCOMモバイルとmineoがどのような人におすすめなのかをまとめます。
JCOMモバイルがおすすめの人
次のような人にはJCOMモバイルがおすすめです。
1GBプランの月額料金はmineoよりJCOMモバイルが安いです。
価格差は月額220円、1年使えば2,640円の差になります。
毎月のデータ通信量が1GB以下で少しでも安く使い人にはJCOMモバイルがおすすめです。
JCOMモバイルでは1回60分までの通話が何度でも無料の「60分かけ放題」を利用できます。
ある程度長電話する人でも十分カバー可能です。
mineoは10分かけ放題しかないため、長電話する人だと通話料が高くなる可能性があります。
mineoがおすすめの人
次のような人にはmineoがおすすめです。
5GB以上のデータ通信を使う場合はJCOMモバイルよりmineoがお得です。
とくに20GBプランは月額で550円も差があります。
JCOMモバイルはau回線のみですが、mineoは大手3キャリアすべてに対応しています。
ドコモ回線またはソフトバンク回線を利用したい人にはmineoがおすすめです。
mineoはデータ通信の使い勝手に優れます。
速度切り替えとデータ繰り越し、そしてデータシェア(パケットシェア・パケットギフト)を利用可能です。
JCOMモバイルではデータシェアができないので、他のユーザーとデータ通信量を分け合いたい人にはmineoが向いていますよ。
まとめ
以上、JCOMモバイルとmineoを徹底比較しました。
最後にもう一度、それぞれどのような人におすすめかをまとめておきます。
利用できるデータ通信量は全く同じです。
しかし、月額料金やサービス内容には大きな違いがあります。
本記事を参考に、自分に合ったほうがを選んでくださいね。