J:COMモバイル

iPhone 12はJCOMモバイルでも使える!申し込み手順から注意点まで徹底解説

iPhoneシリーズの最新モデル「iPhone 12」はJCOMモバイルで使えます。
動作確認もしっかりされており、SIMフリー版はもちろん大手キャリア版も利用可能です。

au回線を利用した格安SIMなので、auのiPhone 12はSIMロック解除なしで使えます。

本記事ではJCOMモバイルでiPhone 12を利用する手順と注意点をまとめました。
JCOMモバイルでiPhone 12を利用したいと思っている人は、ぜひ参考にしてくださいね。

JCOMモバイルにおけるiPhone 12の動作確認状況

JCOMモバイルにおけるiPhone 12の動作確認状況をまとめました。

モデル SIMフリー版 ドコモ版 au版 ソフトバンク版
iPhone 12
iPhone 12 mini
iPhone 12 Pro
iPhone 12 Pro Max

JCOMモバイルはiPhone 12シリーズすべてで動作確認済みです。
SIMフリー版だけでなく大手キャリア版も使えます。

大手キャリアのうち、au版はSIMロック解除不要です。
SIMロックがかかったままでも使えます。

ドコモ・ソフトバンクのiPhone 12でもSIMロック解除すれば問題なく利用可能です。

JCOMモバイルでiPhone 12を利用する手順

JCOMモバイルでiPhone 12を利用するための手順は以下の通りです。

  • iPhone 12を用意する
  • MNP予約番号を取得する
  • JCOMモバイルの申し込みに必要な物を準備する
  • JCOMモバイルを申し込む
  • 初期設定をする

iPhone 12を用意する

まずはJCOMモバイルで利用するiPhone 12を用意します。

JCOMモバイルでは複数のiPhoneを購入できますが、iPhone 12の取り扱いはありません。

これから購入する場合はAppleオンラインストアでの購入がおすすめです。
いずれもSIMフリー版なので、SIMロック解除不要で使えます。

少しでも安く購入したい場合は中古もありですね。
中古で購入する場合はSIMフリー版か、SIMロック解除済みの大手キャリア版を購入してください。

au版はSIMロックがかかっていても使えますが、SIMロック解除済みのほうが今後他の格安SIMへ乗り換える際に便利です。

大手キャリアでiPhone 12シリーズを購入済みの場合はそのままJCOMモバイルで使えます。

ただし、ドコモとソフトバンクはSIMロック解除が必要です。
乗り換える前にSIMロック解除しておきましょう。

MNP予約番号を取得する

次は現在契約しているキャリアからMNP予約番号を取得します。

MNPを利用して乗り換えることで、現在利用している電話番号をJCOMモバイルでもそのまま利用可能です。

なお、電話番号を新しくしたい場合はMNPをする必要はありません。

MNP予約番号を取得する方法は電話・オンライン・ショップの3つです。

ショップは手間と時間がかかります。
基本的には電話とオンラインがおすすめです。

電話の場合は各キャリアのカスタマーセンターへ電話しましょう。

キャリア 電話番号 受付時間
ドコモ ドコモ携帯:151
一般電話:0120-800-000
午前9時~午後8時
au 0077-75470
ソフトバンク ソフトバンク携帯:*5533
一般電話:0800-100-5533

オンラインは24時間いつでも受け付けています。

日中忙しいサラリーマンなどは各キャリアのマイページからMNP予約番号を取得するのがおすすめです。

MNP予約番号の有効期限は15日間です。

JCOMモバイルへ乗り換える際は、この有効期限が10日以上残っている必要があります。

有効期限が10日未満になった場合は、MNP予約番号をもう一度取得してください。

スポンサーリンク

JCOMモバイルの申し込みに必要な物を準備する

JCOMモバイルの申し込みに必要な物は以下の通りです。

  • 本人確認書類
  • 本人名義のクレジットカード
  • MNP予約番号

JCOMモバイルで利用できる本人確認書類一覧

JCOMモバイルで利用できる本人確認書類の一覧をまとめました。

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • パスポート
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書

パスポートの場合は補助書類も必要です。
住民票または公共料金の領収書などを用意しておきましょう。

本人確認書類は申し込み時にアップロードします。
あらかじめスマホで撮影、もしくはスキャナでスキャンしておくとスムーズです。

JCOMモバイルでは商品受け取り時にも本人確認書類の提示が必要です。
受け取りも本人しかできません。

支払い方法は本人名義のクレジットカードのみ

JCOMモバイルの支払い方法は原則クレジットカードのみです。
利用できるのは本人名義のカードのみで、家族など別名義のカードは使えません。

対応している国際ブランドは以下の通りです。

  • VISA
  • Mastercard
  • JCB
  • Diners Club
  • American Express

なお、すでにJCOMのテレビやネットを契約しており、口座振替で支払っている場合はJCOMモバイルも口座振替で支払い可能です。

JCOMモバイルを申し込む

準備ができたらJCOMモバイルの申し込みです。

JCOMモバイルの申し込み方法は店舗とオンラインの2つあります。
基本的にはオンラインがおすすめです。

  • 3,300円の初期費用が無料
  • 近くにお店がなくても申し込める
  • 待ち時間なし

オンラインから申し込むと初期費用3,300円が0円になります。
最初の1回だけとは言え、初期費用がかからないのはお得です。

そもそも、JCOMモバイルは店舗数が多くありません。
大多数の人はオンラインから申し込むことになるでしょう。

オンラインからJCOMモバイルを申し込む手順は以下の通りです。

  • STEP1
    JCOMモバイル公式サイトへアクセスし「お申し込み」を選択する
  • STEP2
    申し込みの製品で「SIMカード」を選択する
  • STEP3
    容量、乗り換えの有無、オプションなどを選択する
  • STEP4
    お客様情報(氏名、住所、MNP予約番号など)を入力する
  • STEP5
    本人確認書類をアップロードする
  • STEP6
    クレジットカード情報を入力する

JCOMモバイルの申し込みでは最初に端末+SIMか、SIKカードのみかを選びます。
今回はiPhone 12でJCOMモバイルを利用するので、SIMカードのみで申し込んでください。

MNPで乗り換える場合は「他社携帯電話サービスからの乗り換え(MNP)を選択してください」で「MNP 他社からの乗り換え」を選択します。

さらに「お客様情報の入力」で引き継ぐ電話番号とMNP予約番号を入力してください。

新規契約の場合は「乗り換えなし」を選択すればOKです。

申し込みが完了したら審査が実施され、問題がなければSIMカードが発送されます。

JCOMモバイルの審査が気になる人はこちらの記事も参考にしてくださいね。

JCOMモバイルの審査は厳しい?審査基準や対策について徹底解説スマホを申し込む際は料金の不払い・滞納を防ぐために審査があります。 格安SIMであるJCOMモバイルも例外ではありません。 JC...

初期設定をする

iPhone 12とJCOMモバイルのSIMが届いたら、以下の初期設定をしてください。

  • MNP転入手続き
  • APN設定

MNP転入手続き

MNPで乗り換える場合は「MNP転入手続き」をして回線を切り替えてください。

JCOMモバイルのMNP転入手続きはマイページから実施します。

  • STEP1
  • STEP2
    「モバイル」→「MNP転入のお手続きはこちら」の順に選択する
  • STEP3
    ICCIDとMNP予約番号の有効期限を入力し「次へ」を選択する
  • STEP4
    問題がなければ「送信する」を押して手続き完了

「ICCID」はJCOMモバイルのSIMカード台紙の裏面に載っています。

9:00~21:00の間に手続きした場合は数分で切り替えが完了します。

20:00以降に手続きした場合は切り替えが翌日になることもあるので、早めに手続きしましょう。

スポンサーリンク

切り替わったかどうかは電話をかけて確認できます。

「111」に開通確認の電話をかけ、「接続試験は終了です。ありがとうございました。」という音声が流れたら完了です。

MNP転入が完了した時点で、元のキャリアは自動的に解約されます。
自分で解約手続きをする必要はありません。

ANP設定

最後にiPhone 12のAPN設定をします。

JCOMモバイル公式サイトから「APN構成プロファイル」というファイルをダウンロードすればOKです。

  • STEP1
    iPhone 12をWi-Fiに接続する
  • STEP2
    Safariを起動し、JCOMモバイル公式サイトにアクセスしてAPN構成プロファイルをダウンロードする
  • STEP3
    「設定」アプリを起動し「プロファイルがダウンロードされました」をタップする
  • STEP4
    パスコードを入力する(設定している場合)
  • STEP5
    画面の指示に従い、プロファイルをインストールする

APN設定が終われば、JCOMモバイルをiPhone 12で利用する準備は完了です。

JCOMモバイルでiPhone 12を利用する際の注意点

JCOMモバイルでiPhone 12を利用する際は以下の点に注意して下さい。

  • 大手キャリアから乗り換える際は違約金に注意
  • LINEのID検索が利用できない
  • キャリアメールとキャリア決済が利用できない
  • 実店舗が少ない

大手キャリアから乗り換える際は違約金に注意

大手キャリアからJCOMモバイルに乗り換える際は違約金に注意してください。

2019年9月30日以前の古いプランを利用している場合は解約時に10,450円の違約金がかかることがあります。

また、端末代の分割払いが残っている場合は残債も支払わないといけません。

乗り換える前に、各キャリアのマイページでチェックしましょう。

2019年10月以降は違約金の上限が1,100円に制限されています。
さらに2021年4月以降はMNP転出手数料も撤廃されました。

したがって、2019年10月以降の料金プランを利用している人は費用を気にせずJCOMモバイルへ申し込み可能です。

LINEのID検索が利用できない

JCOMモバイルに乗り換えるとLINEのID検索が使えなくなります。

ID検索を利用するには年齢確認が必要です。
しかし、LINEの年齢確認は大手キャリアと一部の格安SIMしか対応していません。

JCOMモバイルは年齢確認ができないため、ID検索も利用不可です。

ただし、すでに年齢確認をした後にiPhoneでJCOMモバイルを使う場合はID検索も引き続き使えます。

大手キャリアから乗り換える場合は、大手キャリアのSIMで事前に本人確認を済ませればOKです。

ID検索が使えなくてもQRコードやSNSなどで友だち追加は可能です。

キャリアメールとキャリア決済が利用できない

JCOMモバイルでは大手キャリアで提供されていたキャリアメール・キャリア決済も利用できません。

  • キャリアメール:大手キャリアのメールサービス(@au.comなど)
  • キャリア決済:ネットショッピングなどの代金をスマホ代と合算して支払うサービス

メールはGmailやYahoo!メールなどのフリーメールで代用してください。

キャリア決済は代替手段がないのでクレジットカードなど他の支払い方法を利用しましょう。

実店舗が少ない

JCOMモバイルは大手キャリアと比べると実店舗が少ないです。

2021年5月現在で47店舗、一部の家電量販店を含めても56店舗しかありません。

しかも店舗があるのは9都府県のみに限られます。
大多数の人は実店舗を利用できないでしょう。

対面によるサポートが欲しい人は、事前に店舗があるかをチェックしてください。

スポンサーリンク

申し込みに関しては初期費用が0円になるオンラインがおすすめです。

JCOMモバイルの店舗についてはこちらの記事も参考にしてください。

JCOMモバイルは店舗での取り扱いあり!店舗申し込みのメリット・デメリット解説JCOMモバイルの申し込みはオンラインが主流ですが、実は店舗でも申し込めます。 格安SIMではコスト削減のため、店舗を一切設けない...

まとめ

以上、JCOMモバイルでiPhone 12を利用する手順と注意点について解説しました。

JCOMモバイルはSIMフリー・大手キャリア問わず、すべてのiPhone 12シリーズで動作確認済みです。

これからiPhone 12を購入する人も、すでに大手キャリアでiPhone 12を利用している人も問題なく乗り換えられます。

JCOMモバイルはオンラインまたは店舗から申し込みが可能です。
店舗は数が少ないですし手間もかかります。

基本的にはいつでも好きな時に申し込みができ、初期費用もかからないオンライン申し込みがおすすめです。

本記事を参考に、JCOMモバイルのオンライン申し込みにチャレンジしてみてくださいね。

【公式】J:COMモバイル

ABOUT ME
吾妻 和希
格安SIM・スマホが好きなライター。学生時代に節約のため格安SIMを使い始めました。格安SIM歴は6年を越え、その経験を生かしてスマホライターとして活動中。
関連記事