楽天モバイル

SIMロック解除は必要?楽天モバイルでiPhoneを使う方法を解説

以前までは、楽天モバイルでiPhoneを使う際、他社で購入したものは基本的にSIMロック解除が必要でした。

しかし、楽天モバイルでiPhoneが発売されてからは、回線と端末を同時に契約することが可能になったのです。

本記事では、iPhoneの取り扱いが始まった今、楽天モバイルでiPhoneを使うにはどうすれば良いのか詳しく解説していきます。

楽天モバイルの利用を検討している人やiPhoneを楽天モバイルで使いたいと考えている人は是非チェックしてください。

楽天モバイルでiPhoneを使う方法は3つ!

楽天モバイルでiPhoneを使う方法は、大きく分けて3つあります。

楽天モバイルでiPhoneを使う方法
  • 今まで使っていたiPhoneを使う
  • 新たにiPhoneを楽天モバイル以外で購入する
  • 楽天モバイルで回線と一緒にiPhoneも購入する

次の章にて、それぞれの方法の特徴やメリット・デメリット、注意点などについて詳しく解説していきます。

今まで使っていたiPhoneを使う

今まで他社で使用していたiPhoneをそのまま楽天モバイルで使うことも可能です。

この場合、新しくiPhoneを購入する手間と費用がかからないため、一番コスト的にもお得ですね。

では、今まで使っていたiPhoneをそのまま使うメリット・デメリット、そして注意点について見ていきましょう。

今まで使っていたiPhoneを使うメリット

今まで使っていたiPhoneを使うメリットは下記の通りです。

今まで使っていたiPhoneを使うメリット
  • 機種を購入する必要がない
  • データ移行の手間がかからない

冒頭でも述べた通り、今まで使っていたiPhoneをそのまま使うのであれば、新しく機種を購入する必要がありません。

そのため、10万円を超えるような高額なiPhoneの購入費用を節約することができます。

さらに、まだ使えるiPhoneを無駄にすることもありません。

コスト面だけでなく、連絡先や写真などのデータの移行をする必要がないという点も大きなメリットです。

今まで使っていたiPhoneを使うデメリット

次に、今まで使っていたiPhoneを使うデメリットについてまとめます。

今まで使っていたiPhoneを使うデメリット
  • 見た目や機能が劣化している恐れがある
  • SIMロックの解除をする必要がある

どのくらいの期間使っているかにもよりますが、今まで使っていたiPhoneだと破損や故障、劣化のリスクが高くなります。

そのため、思っていたよりも早く使えなくなってしまい、買い替えせざるを得なくなったということも有り得ます。

また、基本的にキャリアショップで購入したiPhone 12以前の機種は、楽天モバイルで使う際にSIMロック解除が必要となります。

SIMロック解除はiPhoneを購入したキャリアのショップまたはオンラインサイトから手続きできますが、ショップの場合は手数料として3,300円(税込)かかります。

また、キャリアによってSIMロック解除の条件を満たしていないと解除できないこともあるので、場合によっては使えない可能性もあります。

そのため、楽天モバイルに切り替える前に一度自分のiPhoneはSIMロック解除できるかどうか確かめるべきでしょう。

今まで使っていたiPhoneを使う場合の注意点

次に、今まで使っていたiPhoneを使う場合の注意点について見ていきましょう。

今まで使っていたiPhoneを使う場合の注意点
  • キャリアで購入したiPhoneはSIMロック解除が必要

前章でも触れたように、キャリアで購入したiPhoneは基本的にSIMロックの解除をしないと、楽天モバイルで使うことができません。

iPhone 13シリーズのみ全キャリアSIMフリーモデルとなっています。

SIMロック解除は、どの機種もすぐにできるものではなく、購入後一定の期間が経過していないと解除できないなどの条件が設けられています。

もちろん、機種代金一括で購入したり、支払い方法をクレジットカードに設定しているなど、利用期間を問わずにSIMロック解除できる場合もあります。

スポンサーリンク

しかし、契約状況などによってはSIMロック解除できない場合もあるので、一度自分のiPhoneがSIMロック解除可能であるかどうか確認するのを忘れないようにしましょう。

新たにiPhoneを楽天モバイル以外で購入する

次に、新たにiPhoneを楽天モバイル以外で購入する場合のメリット・デメリット、注意点について解説していきます。

Apple Storeやキャリアショップ、中古店、ネットオークションなど、楽天モバイル以外でもiPhoneを購入する方法はたくさんあります。

新たにiPhoneを楽天モバイル以外で購入するメリット

新たにiPhoneを楽天モバイル以外で購入するメリットは下記の通りです。

新たにiPhoneを楽天モバイル以外で購入するメリット
  • より価格の安い中古も買える
  • ショップごとのお得な割引やキャンペーンを利用できる

iPhoneは必ずしも新品で購入する必要はなく、中古でも買うことができます。

中古は基本的に新品よりも安く購入できるので、よりコストを抑えたい人にもおすすめです。

また、中古以外にもショップごとにお得な割引やキャンペーンもあるので、より安く新品が購入できる場所を見つけることもできるかもしれません。

新たにiPhoneを楽天モバイル以外で購入するデメリット

次に、新たにiPhoneを楽天モバイル以外で購入するデメリットについてまとめます。

新たにiPhoneを楽天モバイル以外で購入するデメリット
  • 中古はトラブルが多い
  • SIMロック解除が必要な場合がある

中古で購入する場合機種の状態の良し悪しはもちろん、分割支払いを滞ってしまうとネットワークが使えなくなる赤ロム端末など、トラブルが多いのがネックです。

また、ネットオークションやフリマアプリを使う場合、個人間での取引となることも多く、聞いていたものと全く違うものが送られてきたなどのトラブルもかなり多いです。

中古で購入する場合は、いざトラブルが発生した時にしっかりと対応してくれるサービスや店舗を慎重に選ぶべきでしょう。

さらに、今まで使っていたiPhoneを使う場合と同様に、SIMロック解除が必要になるケースもあります。

自分の購入するiPhoneがSIMフリーなのか、SIMロック端末なのか、しっかりと事前に確認しましょう。

新たにiPhoneを楽天モバイル以外で購入する時の注意点

次に、新たにiPhoneを楽天モバイル以外で購入する時の注意点について見ていきましょう。

新たにiPhoneを楽天モバイル以外で購入する注意点
  • アフターケアがしっかりとしているショップやサービスを選ぶ
  • SIMロック解除が必要かどうかチェックする

デメリットの章の内容と重複しますが、特に中古品はトラブルが付き物です。

何かあった時に返品や返金などの保証サポートが利用できるショップやサービスを選ぶことをおすすめします。

また、キャリアショップで購入したり、SIMロック端末をネット等で購入した場合、SIMロック解除が必要な場合もあります。

自分が買おうとしている機種は、SIMロック解除が必要なのかしなくても良いのか、購入前に確認することを忘れないでください。

楽天モバイルで回線と一緒にiPhoneも購入する

次に、楽天モバイルで回線と一緒にiPhoneを購入するメリット・デメリット、注意点について解説していきます。

楽天モバイルでもiPhoneは取り扱っているので、新規や乗り換えなどの契約と同時に購入することができます。

新しくiPhoneを購入して楽天モバイルを使いたいのであれば、これが1番おすすめできる方法です。

楽天モバイルで回線と一緒にiPhoneを購入するメリット

まず、楽天モバイルで回線と一緒にiPhoneを購入するメリットについて見ていきましょう。

楽天モバイルで回線と一緒にiPhoneを購入するメリット
  • Apple Storeよりも1,000円程安い
  • キャンペーンで最大20,000ポイント還元
  • SIMフリーモデルが買える

楽天モバイルのiPhoneは、なんとApple Storeの定価よりも1,000円程安く購入することができます。

また、Apple Storeと同じく全機種SIMフリーなので、他社で楽天モバイルで買ったiPhoneを使う時もSIMロック解除の必要はありません。

そのまま購入してもお得ですが、楽天モバイルでは最大20,000ポイントの還元キャンペーンも行っています。

スポンサーリンク

実質20,000円割引でiPhoneを購入することができるので、コストを抑えたい人にもぴったりです。

楽天モバイルで回線と一緒にiPhoneを購入するデメリット

次に、楽天モバイルで回線と一緒にiPhoneを購入するデメリットについて見ていきましょう。

楽天モバイルで回線と一緒にiPhoneを購入するデメリット
  • 48回分割ができるのは楽天カードユーザーだけ
  • iPhone SE(第2世代)以前の機種がない

楽天モバイルでは、機種代金の分割回数を24回または48回のいずれかを選ぶことができます。

また、48回分割にすれば最大24回の機種代金の支払いが免除となる「iPhoneアップグレードプログラム」を利用することもできます。※条件あり

一方で、48回払いは楽天カードユーザーしか利用することができません。そのため、48回分割にしたい場合は楽天カードを契約する必要があります。

さらに、楽天モバイルにはiPhone SE(第2世代)以前の機種がないため、iPhone 11など前世代のiPhoneが欲しい人も買うことができません。

楽天モバイルで回線と一緒にiPhoneを購入する時の注意点

次に、楽天モバイルで回線と一緒にiPhoneを購入する時の注意点について解説していきます。

楽天モバイルで回線と一緒にiPhoneを購入する時の注意点
  • キャンペーンの適用条件を確認する

楽天モバイルでは、キャンペーンを適用することで最大20,000ポイント還元されます。

非常にお得な特典ではありますが、適用するには条件を満たす必要があるので注意しましょう。

20,000ポイント還元するには、他社からの乗り換えで契約する必要があります。

また、Rakuten Linkアプリで発信し10秒以上の通話を行わなければいけません。

キャンペーンを適用する予定の人は、必ず忘れないようにしましょう。

新しくiPhoneを購入するなら楽天モバイルがお得!

楽天モバイルでiPhoneを使う場合、他社で購入したものはSIMフリーを除いてSIMロックを解除する必要があります。

iPhone 13シリーズについてはどのキャリアもSIMフリーなので気にする必要はありませんが、iPhone 12以前の場合は注意しましょう。

また、今まで使っていたiPhoneをそのまま楽天モバイルで使うのが1番コスパが良いですが、SIMロック解除をしているかどうか・できるかどうか確認する必要があります。

SIMロック解除については、そのiPhoneを購入したキャリアやショップに問い合わせるようにしましょう。

新しくiPhoneを購入する場合は、最大20,000ポイント還元される楽天モバイルのiPhoneを購入するのがお得です!

iPhone SE(第2世代)からiPhone 13シリーズまで取り扱っているので、最新機種が欲しいという人も是非チェックしてみてくださいね。

【公式】楽天モバイル

関連記事