楽天モバイル

楽天モバイルからBIGLOBEモバイルに乗り換えるとお得?乗り換え手順とお得に使う裏技も紹介

話題の楽天モバイルに乗り換えてみたけど、全然繋がらない…

楽天モバイルの1年無料期間が終わったから、別の会社に乗り換えたいな

現在楽天モバイルを使っていて、このように思っていませんか?


楽天モバイルは、新プランが1年間無料で話題になりました。

しかし、まだまだ基地局が少なく繋がりにくかったりします。

それでも1年無料に慣れてしまうと、今さら大手キャリアに戻りたいと思えませんよね。



そんな方におすすめなのが、BIGLOBEモバイルです!


なぜならBIGLOBEモバイルは、各種キャンペーンを駆使することで業界最安値で非常にお得に使うことができます!

通信品質もKDDI傘下のプロバイダとしても老舗の会社なので、回線が優遇されていて格安SIMの中でもかなり安定しています。

BIGLOBEモバイルは2020年オリコン顧客満足度®調査「格安SIM」にて、総合1位に選ばれています。

顧客満足度No.1に選ばれたというだけあって

  • お得な申込み特典
  • 料金の安さ
  • 老舗プロバイダ社だからできる安定品質とサポート

が優れていて安心して使っていける格安SIM会社です。

この記事では、実際に乗り換えた際の料金と乗り換えの手順や注意点を解説します。

この記事を読むことで、楽天モバイルからBIGLOBEモバイルに乗り換える際に

  • どれくらい料金が変わるの?
  • 乗り換えの時の注意点は?
  • 乗り換えの際の手順は?

が分かります。

結論BIGLOBEモバイルは、月のギガ数が3〜6GB使用している方に非常にお得です。



それでも楽天モバイルは非常にお得ですが回線が安定しない場合があるので、いいとこ取りできる楽天モバイル×BIGLOBEモバイルの2回線持ちが非常におすすめです!

乗り換え手続きや新規契約も簡単で、楽天モバイル購入端末ならSIMロック解除は必要なく、ドコモかau回線を選べるので、快適になること間違いなしです!

楽天モバイルとBIGLOBEモバイルの料金を徹底比較

BIGLOBEモバイルは格安SIMの中でも、キャンペーンを駆使することで業界トップクラスでお得な会社です。

では、楽天モバイルと比較して具体的にどのくらいお得になるのでしょうか?

少ないギガ数から使い放題まで、徹底比較します。


楽天モバイルの”Rakuten UN-LIMIT VI”は最初の3ヶ月(21.11月現在)は無料です

無料期間中は繋がるのであれば楽天モバイル一択ですので、無料期間が終わった後の料金を比較します。

Rakuten UN-LIMIT VIBIGLOBEモバイル
〜1GB0円(1回線目のみ)770円(税込)(550円(税込))
〜3GB1,078円(税込)770円(税込)(550円(税込))
6GB1,320円(税込)(1,100円(税込))
12GB3,190円(税込)(2,970円(税込))
〜20GB2,178円(税込)5,170円(税込)(4,950円(税込))
30GB7,645円(税込)(7,425円(税込))
無制限3,278円(税込)※
※カッコ内の数字は以下の割引適用時の価格
BIGLOBEモバイル→BIGLOBE光割、家族割

※Rakuten UN-LIMIT VIの無制限は楽天基地局内のみ

月に1GB未満の場合や6GB使う方は楽天モバイルが、3GB〜6GBで収まる方はBIGLOBEモバイルがお得ということが分かります。



楽天基地局が繋がるエリアで生活していて、1GB未満や20GB以上使うのであれば楽天モバイルの方がお得です。

楽天モバイルが繋がりにくいと感じていて、月に3〜6GB程度の使用であればBIGLOBEモバイルの方がお得で通信品質も安定します!


月に3GB使用した場合

楽天モバイルが1,078円(税込)

BIGLOBEモバイル(割引なし)が770円(税込)

1,078円(税込)-770円(税込)=308円(税込)

月3GB程度使用されている方はBIGLOBEモバイルにすると月々308円(税込)、年間で3,696円(税込)も変わってきます!

月に6GB使用した場合

楽天モバイルが2,178円(税込)

BIGLOBEモバイル(割引なし)が1,100円(税込)

2,178円(税込)-1,100円(税込)=1,078円(税込)

6GBの場合も同様に、月々1,078円(税込)変わってきますので、年間で12,936円(税込)も変わってきます。

月のギガ数が6GB以下の方は、BIGLOBEモバイルがお得です!

自宅や職場にWi-Fi環境があったり、動画をデータ通信で見ないようにすればかなりギガ数は節約できると思います。

月7GB程度使用の方は少し工夫して使うことで、月々の料金をお得にできる可能性があるならやったほうがいいですよね。

毎月の使用量が3〜6GBの方は、断然お得なBIGLOBEモバイルをメインで使うことをおすすめします!

楽天モバイルからBIGLOBEモバイルに乗り換えるときの注意点は?

BIGLOBEモバイルが3〜6GBの使用でお得なのが分かったところで、次に乗り換えの手順を解説していきます。

その前にいくつか乗り換えの際の注意点がありますので、5つに絞って解説します。

MNPの有効期限に気をつける

基本的にはMNP(電話番号を引き継いで乗り換え)を利用すると思います。

MNP番号は、発行日を含めた15日間という有効期限があります。

15日以内に申し込めば良いのかな?

と思うかもしれませんが、乗り換え先(BIGLOBEモバイル)の方のSIMカード発行手続きにも時間がかかります。

MNP番号を取得してからBIGLOBEモバイルに申し込み、SIMが自宅に届いて回線切替え手続きまでを14日以内に完了させなくてはなりません。

なので、MNP番号を取得したらすぐBIGLOBEモバイルに申し込みましょう。

申し込んでから14日以内にSIMが届かなかったらどうなるの?

BIGLOBEモバイルは通常、申込みから2日〜1週間で到着します。

MNPを取得した日に申し込めば問題ないです!

筆者は、BIGLOBEモバイルに申し込んでから2日で到着しました。

スポンサーリンク

MNP番号発行はどこでするの?

MNP番号を取得は

  • Web
  • 電話
  • 楽天モバイルショップ

での手続きがあります。

どの手続きからでも、MNP転出手数料は無料です。

おすすめはWebでの手続きになります!

電話での手続きは、9:00~20:00までの受付と時間が決まっています。

楽天モバイルショップも開店時間は決まっていますし、まだまだ店舗数が少ないです。

一方Webは24時間受付していますので、空いた時間いつでも取得できます!

電話や楽天モバイルのショップで手続きをしようとすると、プラン紹介などの引き止めに合う確率が高いです。

引き止めにあうと、プランの説明などをされて時間がかかってしまいます。

そうすると、MNP番号を発行するのに時間がかかって嫌ですよね。

手間も少なく、24時間いつでもできるWebからの発行がおすすめです!

各種手数料と契約解除料がかかる場合がある

Rakuten UN-LIMIT VIプランの方は契約解除料やMNP転出料は一切掛かりません。

スーパーホーダイや組み合わせプラン、コミコミプランなどの旧プランを利用されている方は楽天モバイル契約解除料についてを参照してください。

スマホを分割購入している方は注意

契約解除料はかかりませんが、注意点としてスマホを分割払いで購入した方。

乗り換え(解約)すると、残っている残高の請求が翌月まとめてきます

元々あなたのスマホなので損ではないですが、念のため預金残高の確認をしておくと安心です。

一括で払えない方は、カード会社に分割払いが可能かどうかの確認をして分割払いの申請をしましょう。

SPUなどの楽天の特典がなくなる

SPU(スーパーポイントアッププログラム)は楽天のサービスを使えば使うほど、楽天市場でお買い物した際のポイント付与率が上がるサービスです。

楽天市場で普段お買い物ををあまりされていない方は、この項目は気にしなくて大丈夫です。


MNPと同時にその特典がなくなるので、楽天市場でのお買い物のお得度が下がります。


また、楽天モバイルは楽天ポイントでの支払いが可能です

普段から楽天市場でお買い物をされる方は、楽天ポイントがたくさんあると思うので実質無料で利用することもできちゃいます。

現在そのような支払い方法をしている方は注意が必要です。

楽天モバイルは通話料が無料

楽天モバイルは、専用アプリからかけるだけで通話料が無料になります。

BIGLOBEモバイルも専用アプリがありますが、こちらは通話料半額です。

専用アプリからかけるという手間はあるものの、オプション料なしで完全無料は非常にお得ですね。


現在楽天モバイルを使っていて、専用アプリの通話品質に問題を感じていない方は2回線持ちすることをおすすめします!

楽天モバイル×BIGLOBEモバイル2回線持ちのメリット

楽天モバイルは

  • 1GBまでなら基本料無料(1回線目のみ)
  • 専用アプリ使用で通話料無料
  • 楽天市場でのお買い物のポイント付与が+1%になる

という非常にお得な会社です。

しかしまだまだ基地局が少ないこともあり、場所によっては繋がりにくいなどの欠点もあります。

そんな楽天モバイルをBIGLOBEモバイルとの2回線持ちにすることで、お互いの長所が活かすことができます。

2回線持ちなんてしたら毎月の支払いが増えちゃうでしょ?

このように思うかもしれませんが、楽天モバイルはうまく使えば無料で使えますので料金は変わりません。


具体的にどうすれば良いのかというと、楽天モバイルはそのままでBIGLOBEモバイルを新規契約します。

電話は今の番号をそのまま使えて、通話料無料な楽天モバイル

データ通信は回線が安定しているBIGLOBEモバイル

このように使い分けることで、いいとこ取りができます!

2回線持ちってスマホ2台ないとダメなんじゃないの?


iPhoneX以降のiPhoneなら、eSIMと組み合わせることで1台に2回線入れることができます。

多くのAndroidスマホはデュアルSIMに対応しているので、こちらも1台に2回線入れることができます。

もちろん、2台持ちすることもできます!

楽天モバイルBIGLOBEモバイル
通信品質
通話料無料30秒11円(税込み)
楽天市場+1%×
月額料金0円(1GB未満)1,320円(税込)(6GB)
※通話料は専用アプリ利用時

この表のように、お互いの長所を活かすことができます!

  • BIGLOBEモバイルに乗り換えると、通話料がかかるのがネック
  • 楽天モバイルは繋がらない時があるのが不便

このような悩みを解決してくれるのが、楽天モバイルとBIGLOBEモバイルの2回線持ちです!

新規契約なら、MNPの手間もなく更に簡単です。


筆者も2回線持ちしていますが、非常に便利で繋がらない心配もなく安心して使っていますよ!

BIGLOBEモバイルのキャンペーンを活用する

BIGLOBEモバイルはキャンペーンを活用することで、料金、品質共に業界トップクラスになります。

2021年10月現在行われていて、楽天モバイルからの乗り換えや新規契約で活用できるキャンペーンはこちらになります。

BIGLOBEモバイルキャンペーン一覧
  • 3000Gポイント進呈クーポン
  • 音声通話SIM特典
  • 端末セット特典
  • エンタメフリーオプション初回申し込み特典
  • セキュリティーセット・プレミアム基本ライセンス最大2ヶ月無料特典


楽天モバイルで購入したスマホをそのまま使用する場合は3000Gポイント進呈クーポンでMNP転入料が実質無料(消費税除く)に!

端末をセットで契約したい方は端末セット特典でお得に端末を購入!

音声通話SIM特典とエンタメフリーオプション活用で、月額料金が業界最安値に!

このようにキャンペーンを利用することで、とてもお得に乗り換えることができます。

各種キャンペーンは、公式サイトに継続実施する場合ありと記載があります。

スポンサーリンク

しかし非常にお得なので、正直いつ終わってもおかしくありません!

申し込む前に各種キャンペーン内容を確認して、期間中に申し込むことをおすすめします。

楽天モバイルからBIGLOBEモバイルに乗り換える3つのステップ解説

ここまで各種注意点の確認、お疲れさまでした。

いよいよ残すは乗り換え手続きをするだけです。

ここからは楽天モバイルからBIGLOBEモバイルに乗り換える手順を、3つに分けて解説します。

新規契約の場合もMNP番号取得がないだけなので、基本的には同じです。

楽天モバイルからMNP番号を取得

まずは電話番号を引き継ぐためにMNP番号を取得します。

新規契約する場合は、この作業は不要です。

MNP発行のところで解説しましたが、申込みはWebからがおすすめです!

24時間受け付けているので、いつでも空いたタイミングで行うことができます。

楽天モバイル MNP発行方法

上記のリンク先にある【my 楽天モバイル】のリンクからログインしてください。

ログインしたら【契約プラン】を選択。

【各種手続き】→【他社への乗り換え(MNP予約番号取得)】

という順番で、MNP番号を発行することができます。

もし分からなかった方は、電話か楽天モバイルショップでも手続きすることができます。

電話での手続きは、9:00~20:00までの受付になります。

電話も中々繋がらない場合が多いので、少し時間に余裕がある時にかけたほうがいいです。

無事MNP番号を取得できたら、次のステップに進めます!

BIGLOBEモバイルに申し込む

MNP番号を取得したら、BIGLOBEモバイル公式サイトから申し込みをします。

新規契約したい方は、ここからになります。

上記で取得したMNP番号と、本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカード)を用意してください。

プランの選択

【格安SIM・スマホを申し込む】→【プランの選択】
からSIMの種類を選びます。

今使っているスマホをそのまま使いたい方は
【SIMのみ】

新しくスマホを買い替えたい方は
【SIM+スマホ】

を選択します。

回線タイプの選択

次に【回線タイプの選択】でAタイプ(au回線)かDタイプ(ドコモ回線)を選びます。

基本的にはKDDI系列で優遇されているAタイプをおすすめします。

SIM種別の選択

次に【SIM種別】から音声通話SIMを選択します。

プランの選択

【プラン】でお好みのプランを選択します。

おすすめは3GBか6GBです!

エンタメフリー・オプションの選択

6ヶ月は無料なので、つけることを強くおすすめします!

通話オプションの選択

【BIGLOBEでんわ 選べる通話オプション】から電話の使用頻度に合わせたオプションを選択します。

電話をほとんど使用しない方は
【つけない】

たまに使う方は
【3分かけ放題】

がおすすめです。

楽天モバイルをサブ回線として使用する方は、楽天モバイルが通話料無料なので要らないです。

スポンサーリンク

留守電オプションの選択

次に【留守電オプション】を選択します。

こちらは必要だと思った方だけ【つける】でいいです。

端末修理・交換サービスの選択

端末修理や交換サービスは、必要と思った方のみ【つける】を選択してください。

その他オプションの選択

その他のオプションも、必要だと思った方のみつけてください。

BIGLOBEモバイルが初めての方は
【お申し込み手続きへ】

を選択して次のページに進んでください。

ここで申込み内容と注意事項確認、名前や住所などの情報を入力していきます。

入力が完了したら登録情報に間違いがないか確認して、画面の指示にしたがって本人確認書類の提出を行います。

ここまでで申込みは終了です。

お疲れさまでした!

SIMが届いたら開通手続き

登録情報に不備等がなければ、2日〜1週間程度で到着します。

その間にスマホを新しく買った方は、端末内データ移行の準備を進めておいてください。

今使っているスマホをそのまま使用する場合は、SIMが届くまですることは特にないです。

APN設定をする

SIMが届いたら、付属の説明書通りにSIMカードを入れ替えていきます。

以下のサイトでも分かりやすく解説されてますので、見やすい方を見ながら作業してください。

BIGLOBEモバイルSIM変え道場

MNP切り替えをする

APN設定が完了したら、回線を切り替えて完了になります。

電話かWebで手続きができますが、受付時間が長いWebでの手続きをおすすめします。

この切り替え作業はやらないで放置しておいても、SIMが届いてから2日後程度で自動で切り替わります。

切り替わった時点で楽天モバイルのSIMは使えなくなるので注意です。

使わなくなる楽天モバイルのSIMカードは、基本的には返却する必要ないので処分してしまって問題ないです。

まとめ:楽天モバイルからBIGLOBEに乗り換えや2回線持ちがお得

楽天モバイルからBIGLOBEモバイルに乗り換える手順と注意点を解説しました。

楽天モバイルからBIGLOBEモバイルに乗り換えた際の注意点まとめ
  • MNPは15日間の有効期限がある
  • 契約解除料や各種手数料がかかる場合がある
  • SPUなどの楽天市場の特典がなくなる
  • 楽天モバイルは通話料が無料
  • BIGLOBEモバイルのキャンペーンを確認する


上記を確認して、問題がなければBIGLOBEモバイルに申し込みます。

いいとこ取りができる楽天モバイルとBIGLOBEモバイルの2回線持ちが、非常にお得でおすすめという解説もしました。

申し込む手順として

①楽天モバイルからMNP番号を取得する

②BIGLOBEモバイルに申し込む

③SIMが届いたらANP設定とMNP切り替えをする

これで完了です!

新規契約の場合は、①のMNP番号取得の工程がないのでより簡単です。

やったことない方は不安かもしれませんが、やってみると意外と簡単です。

月のギガ数が3〜6GBの方は、料金がお得になります。

スポンサーリンク
[orilab_aicp] [/orilab_aicp]

時間もそんなにかからないので、とても効率がいい節約方法です。

BIGLOBEモバイルは、キャンペーンによって業界トップクラスのお得度を誇ります。

そんなおすすめのBIGLOBEモバイルに、損しないうちに早めの申込みをしてくださいね!

関連記事