JCOMモバイルはケーブルテレビ最大手であるJCOMの格安SIMです。
2021年2月に安くてシンプルな新料金プランを発表し、話題になりました。
ただ、JCOMモバイルは格安SIMの中ではどちらかというとマイナーです。
名前は聞いたことがあってもJCOMモバイルがどのようなサービスは知らないという人も多いのではないでしょうか。
本記事ではJCOMモバイルに関する口コミ・評判を集めてみました。
実際に契約している筆者が自身の体験も踏まえながら徹底解説します。
目次
JCOMモバイルの良い口コミ・評判
まずはJCOMモバイルの良い口コミ・評判から見ていきましょう。
月額料金が安い
JCOMモバイルのメリットの1つは月額料金の安さです。
2021年2月に料金プランが刷新され、従来プランからさらに安くなりました。
データ通信量 | 月額料金 |
---|---|
1GB | 1,078円(税込) |
5GB | 1,628円(税込) |
10GB | 2,178円(税込) |
20GB | 2,728円(税込) |
口コミでも、JCOMモバイルに乗り換えることで月額料金が安くなったという意見が多くありました。
JCOMモバイルになったぜ!やったぜ
これで安い料金&地下で繋がるiPhoneを手に入れた
— .。.:な*° (@huwahuwa_mon) April 21, 2021
迷った結果、メイン回線jcomモバイル、サブ回線楽天モバイルがいまのベストと言う結論に至った。
1年後5Gが盛り上がってきた頃に再検討や。
ほんま安くなってくれて助かる。 pic.twitter.com/H0UvYRfOrS— けんた (@shirokuma_27) March 31, 2021
なお、JCOMモバイルはオンラインから申し込むと3,300円(税込)の初期費用も無料です。
月額料金だけでなく初期費用も節約できますよ。
現在UQモバイルで10GB+10分かけ放題で税込3498円📱
まだ安く出来るだろうと思い探したらJCOMモバイルが1番自分に合ってそう❗️10GB+5分かけ放題で税込2288円
(1年間は10GB1980円→1480円。)
申込特典はないけどweb申込なら事務手数料も無料なのでこれで十分✨
ということで契約♪— プログ (@canprog) April 21, 2021
契約縛りや違約金が一切ない
JCOMモバイルは契約縛りや最低利用期間がありません。
いつ解約しても違約金は不要です。
契約縛りや違約金を気にせず、気軽に解約できますよ。
https://twitter.com/Mercury_suise/status/1368507380334399492
新プランは通信速度が速い
JCOMモバイルの新プランは通信速度も比較的速いです。
以前はどちらかと言うと通信速度が遅いという口コミが多くありました。
しかし、新プランがスタートした2021年2月以降の口コミを見ると「通信速度が速い」という意見が多いです。
久しぶりにjcomモバイルの測定
昼時の都内 駅ナカにて
4G爆速…2ヶ月以上使ってるけど問題なし#Jcomモバイル pic.twitter.com/HyEJKE0mqQ
— taka-aki (@figapoyo) April 30, 2021
J:COMモバイルに切り替えて1ヶ月。
スピードは流石にau回線使ってるだけあって早い。
にしても、10Gも使えると本当に使い勝手を迷わない。
先月まで月3GBの通信量でやりくりしながら使ってたのが、今は動画以外は存分に使ってもなんら問題ないもんね。#jcommobile pic.twitter.com/pBapfYplgc— ふじもった🤗ジブン活用の専門家 (@fujimotta) April 13, 2021
実際に筆者もJCOMモバイルの通信速度を測定してみました。
測定日は2021年5月7日、測定にはGoogleスピードテストを利用しています。
時間帯 | 下り速度 | 上り速度 |
---|---|---|
8時台 | 72.1Mbps | 0.49Mbps |
12時台 | 43.9Mbps | 0.9Mbps |
18時台 | 58.5Mbps | 0.88Mbps |
21時台 | 78.7Mbps | 0.92Mbps |
下り速度を見てみると、どの時間帯も安定しているのが分かります。
とくに他の格安SIMだと速度が低下しやすい平日お昼に速度が落ちないのは優秀ですね。
ただ、下りと比べると上り速度はあまり速くありません。
他の口コミ・評判でも下りと比べると上りは遅いようです。
SNSへの投稿くらいなら問題ありませんが、動画のアップロードなど大きなファイルを転送する際はWi-Fiを利用しましょう。
10GB以上のプランは1Mbpsの低速通信を使える
JCOMモバイルの料金プランのうち、10GB以上のプランは1Mbpsの低速通信を使えます。
一般的な格安SIMの低速通信は200kbpsです。
200kbpsでもSNSや軽い調べものなどはなんとかこなせます。
ただ、動画視聴や音楽サービスなどの利用は難しいです。
JCOMモバイルの1Mbpsの低速通信なら標準画質の動画視聴や音楽サービス、ゲームアプリなども利用できます。
データ通信量を使い切っても、最低限以上の使い勝手を維持可能です。
やっとデータ使いきって速度制限入りました。JCOMモバイル10ギガプラン。楽◯の1Mbpsより速い気がする!動画が止まる率低下。au電波の楽天で我慢してる人は検討の余地有り。 pic.twitter.com/aussqgImc8
— Hiroki Oiwa (@hakenrider) April 30, 2021
ケータイのsimなににするか色々と悩んだあげく、一応制限速度も最大1mbpsのjcomモバイルにしてみた
初年度10gb1780円、次年度2178円。gbの繰越あり。
速度はまあ最悪サブの楽天回線あるからなんとかなる。だいたいwifi環境だし
田舎だから速度は契約してみないとわからんしなあ— みっちゃん (@mitchanbilly) April 27, 2021
1Mbpsの低速通信を使える格安SIMとしてはUQモバイルとY!mobileもありますが、もっとも安く使えるのはJCOMモバイルです。
格安SIM | 1Mbpsの低速を使えるプラン | 月額料金 |
---|---|---|
JCOMモバイル | 10GB | 2,178円(税込) |
20GB | 2,728円(税込) | |
UQモバイル | 15GB | 2,728円(税込) |
25GB | 3,828円(税込) | |
Y!mobile | 15GB | 3,278円(税込) |
25GB | 4,158円(税込) |
なるべく安く1Mbpsの低速通信を使いたいならJCOMモバイルがおすすめです。
60分かけ放題で電話をたくさんかける人もお得
JCOMモバイルでは1回60分までの通話が無料になる60分かけ放題オプションが用意されています。
一般的な格安SIMの5分/10分かけ放題だと、電話をたくさんかける人では物足りません。
JCOMモバイルの60分かけ放題なら電話をたくさんかける人でもお得です。
60分かけ放題のオプションは月額1,650円(税込)です。
例えば1GBプランの場合、かけ放題込みでも月額2,728円(税込)で済みますよ。
jcom モバイル60分かけ放題って良さげだな〜て思いました
大手が打ち出している5分10分かけ放題は意外と使い勝手悪い
→個人10分かけほ通信量は20Gも使ってないし5Gか10Gあれば十分だし
今使ってる端末をが使えればお得そう→月3300円程度
おはよう御座います
↓シュミhttps://t.co/qRIxZoRUjb pic.twitter.com/3wABQkNC07— とんき (@subtonki) March 10, 2021
JCOMモバイルの悪い口コミ・評判
JCOMモバイルの悪い口コミ・評判は以下の通りです。
速度切り替えに対応していない
JCOMモバイルは速度切り替えに対応していません。
速度切り替えに対応していると、任意のタイミングで高速通信と低速通信を切り替えることが可能です。
低速通信にしている間は速度が制限される代わりに、データ通信量を消費しません。
JCOMモバイルは1Mbpsの低速通信が使えるので、速度切り替えとの相性は抜群です。
それにもかかわらず、速度切り替えには対応していません。
非常にもったいないですね。
旧楽天モバイルより新楽天モバイルのが遅い。何でだろ…
新楽天に乗り換えようと思ってるけど、電話用にして別途通信SIMかWi-Fi契約するかも
現在の候補はj:comモバイル
でもjcomは高速オフが出来ないんだよね…必要に感じた時だけ高速にしたい。低速で動画を夜中DLすれば高速使わずスムーズに観れる— オリオ (@oliorio) April 5, 2021
1Mbpsの低速通信が使え、速度切り替えにも対応しているのはUQモバイルです。
速度切り替えを活用したい場合はUQモバイルも検討しましょう。
キャリアメール・キャリア決済は使えない
JCOMモバイルはキャリアメールとキャリア決済が使えません。
どちらも大手キャリアが提供しているサービスです。
大手キャリアを解約してJCOMモバイルに乗り換えると、どちらも使えなくなります。
メールに関してはフリーメールで代用しましょう。
筆者もGmailをメインのアドレスとして利用していますが、困ったことはほとんどありません。
キャリア決済については代替手段がないので、クレジットカードなど別の支払い方法への切り替えが必要です。
JCOMモバイルはキャリア決済ないみたいなので変えないといけなさそうですねー
わざわざありがとうございますm(_ _)m— エンドレス (@sawa_nanase) April 19, 2021
実店舗が少ない
JCOMモバイルは実店舗が少ないです。
j:comモバイルのデメリットはキャリアメールが使えないこと(プロバイダーメールで代用できたりする)、実店舗が少ないことくらいか
— 砂丘 (@under39ground) February 22, 2021
JCOMの実店舗である「ジェイコムショップ」は全国に47店舗しかありません。
しかも店舗があるのは以下の9都府県に限られます。
JCOMのケーブルテレビは対応エリアが限られており、店舗の所在地もそれに合わせているようですね。
ある程度スマホに慣れている人ならショップは必要ありません。
筆者も、初期設定や簡単なトラブルなら自分で解決できるのでショップは不要です。
ただ、スマホ初心者やシニア層だと店舗がないのは不便でしょう。
ジェイコムショップがないエリアに住んでいる人で実店舗が必要な人は、実店舗が多いUQモバイルやY!mobileがおすすめです。
そもそも口コミ・評判が少ない
JCOMモバイルは他の格安SIMと比べると口コミ・評判が少ないという問題点もあります。
以前のJCOMモバイルはケーブルテレビのオプション的なサービスで、契約できるエリアも限られていました。
そのため、運営しているJCOMは大手ですがJCOMモバイルの知名度は低いです。
格安SIMの中でも、シェアはそこまで高くありません。
利用者が少ないため、必然的に口コミも少なくなってしまいます。
口コミ・評判が少なく、契約前に情報収集しづらいという意見がありました。
こんばんは。わざわざ測定してくださってありがとうございます。夜の時間帯はとても優秀ですね。新規に加わったau回線のクチコミが全く無かったのでとても参考になります。お昼12時頃露骨に遅くならなかったらアリですね
— チリトリオ (@chiritorio_3) March 22, 2021
筆者も契約前に情報を調べましたが、公式以外では情報がほとんど見つかりませんでした。
しっかりと口コミ・評判を調べて契約したい人には向かないかもしれません。
JCOMモバイルの口コミ・評判まとめ
以上、JCOMモバイルの口コミ・評判について解説しました。
最後に、JCOMモバイルの口コミ・評判を再度まとめておきます。
良い評判としては料金プランに関するものが多くありました。
新プランは月額料金が安く、契約縛り・違約金も撤廃されて非常にシンプルです。
大手キャリアから乗り換えれば、スマホ代を大幅に安くできますよ。
1Mbpsの低速通信や60分かけ放題など、他社にはないサービスも評価されていました。
一方、悪い意見として挙げられていたのは速度切り替えに対応していない点や店舗の少なさなどです。
知名度が低く、口コミ・評判がそもそも見当たらないのも気になりました。
新プランは大きな話題になったので、今後は利用者の増加に伴って口コミも増えることを期待しましょう。